徒然なるままに 10. いま考えていること | 市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

徒然なるままに 10. いま考えていること

2023年5月2日

1. 8,000m級山岳無酸素登頂 : 難しいことは省きます。普通の人が8,000m級の山に登るには、酸素ボンベを背負って酸素を吸入をしながら登ります。標高8,000mの高山の気圧は約 385hPaで、9,000mでは約 325hPaです。平地の気圧は 1,013hPaですから、ヒマラヤの高山の気圧は平地の約1/3しかありません。ところが、あるタイプに人はトレーニングを積めば、無酸素で登頂出来ます。一方、いくらトレーニングしても絶対登れない人もいます。その違いをこれから述べようと思います。

ヒトの血圧や血液の電解質はレニン・アンギオテンシン系でコントロールされています。この系にACEと言う酵素が関わっています。ヒトのACEは、AA、Aa、aa の3個のサブタイプがあります。”AA”  を持つ人は、トレーニングすれば 8,000mに登頂できます。”Aa”はうんと頑張れば登れます。”aa”はいくら頑張っても登れません。滋彦は山好きなので、調べてみたら “Aa” でした。”AA”で「8,000mに登る」などと言い出されなくて安心しました。ACEは血圧の薬にも関与しています。ACE阻害薬は降圧剤として広く使われており、類似のARBと言う薬は現在の降圧薬の主流です。

2. 競輪選手 : TVの番組で、競輪学校の落ちこぼれ選手のドキュメンタリーをやっていました。彼自身どうしてもプロになりたくて頑張るのですが、どうしてもプロになれせんでした。恐らく彼は “aa” だったでしょう。ACE のサブタイプは有酸素運動と関連しているようです。マラソン選手や高所登山者は前もって ACE のっサブタイプを知って臨んだ方は良いようです。”aa”だったら、相撲みたいな短期決戦型のスポーツが良いのかな?

3. 恐怖心 : いま,登山家の山野井泰史のことを書いた本を読んでいます。妻と一緒にヒマラヤのギャチュンカン北壁を登った話です。登りと言うより下りで遭難し、九死に一生を得て帰還します。彼は小さい時から、高所に対する恐怖心が全くなかったそうです。山へ行けば、次にどんな困難が待ち受けているか、それを考えるとわくわくすると言います。私は怖い山登りは願い下げですが、滋彦も山野井と同じことを言っていました。よく沢登りに付き合わされましたが、どんなに困難な所でもよく観察すれば、必ず弱点があると話します。「弱点」と言う term は山野井も言っており、対象を擬人化した山岳用語です。(ただし、田部井淳子の「山の単語帳」には無かった)「ルートを選べば必ず突破できる」と言う意味です・

世の中には、自分では考えられないような感覚を持っている人がいることを知りました。登山家や探検家は皆同じだと思いますが、このタイプの人は登山や探検を続けている限り、命を落とします。登山家の西丸震也氏はそれを「低い可能性の隙間に落ちた」みたいなことを言っていました。

4. キノコ雪 : 多雪地帯の灌木が疎らに生えた急斜面を思い浮かべて下さい。スラブ状の急斜面は雪が積もっても雪崩れてしまいますが、岩棚や灌木の生えている斜面だけ雪が積もり、積雪が分厚くなってキノコ状になった状態です。そこは極めて不安定で、人が乗ればたやすく崩れ落ちます。春山ではよく見られる現象ですが、絶対に乗ってはいけません。2001年4月 新潟県海谷山塊の鉢山で見かけました。まばらに生えた灌木に掴まって登れば登れないことは無かったけれど、危険なので引き返しました。

5.記憶力 : 山が好きなので、登ったときのことはよく覚えている方です。山の好きな友人と話をすると、彼が「どこどこの山に登った」と話すので、私が自分で登ったときのことを話すと、「よく覚えているなあ」と感心されます。このブログでも過去の登山のことを細ごまと書いていますが、簡単なメモと地図を見れば、その時の有様が浮かびます。ドライブも好きだし、地図を見ることも好きなので、長野県内なら大まかなところならカーナビを見なくてもいけます。走った道を、あとで人に聞かれても、詳しく説明できます。

一方、ごくたまに下手なゴルフをやりますが、最近とみに下手になり、回ったコースの記憶がいつも曖昧です。大抵、ダブルボギー以上叩くので、ティーショットを打ってカップインするまで、何打うったかも曖昧になります。今は、スコアカードの空欄に「正」の字を書いて数えています。あとになって、「何番のコースはどうだったか」ゴルフの上手い人は正確に覚えていて、人の打数も覚えています。私は、全く記憶がありません。

記憶力の違いは上手い下手と、興味の有無によると思います。何かやるならその事を好きになって、練習して上手になることが大事だといつも痛感しています。

 

 

 

 

 

 

pagetop