徒然なるままに87. 石炭と石油
2024年10月25日
石炭化学工業と石油化学工業については、過去に水俣病のことを書いたとき、何回かこのブログに載せました。(私の本・・21. 徒然・・61. 70. 76) 水俣病の発生を受けて日本の化学産業は石炭から石油に大きくシ…
私の本の読み方 26.怪異紀行
2024年8月21日
「世界ぐるぐる怪異紀行」 奥村克巳著 帯に・・・呪術、精霊、悪魔、鬼、文化人類学者が体験した怪異・・・ とあります。私は、この類の話が好きなのではなく、「くだらな…
私の本の読み方 24.ニセ科学
2024年8月13日
ニセ科学が大嫌いなので、ニセ科学を唱える人になんとか恥をかかせてやろうと、こんな本を買いました。「ニセ科学を10倍楽しむ本」 山本弘著 この様な本は全部読む必要はありません。どの様な事象がニセ科学か分かれば良いのです。…
徒然なるままに 76. チッソと水俣病の歴史 その3 カルシウム・カーバイド
2024年7月23日
今回は、化学の勉強です。頭の体操をしてください。 水俣湾(不知火海 ) でメチル水銀脳症(水俣病)が発生していた当時は、チッソ(株)ではカルシウム・カーバイド (炭化カルシウム) を生産していた。 &nbs…
徒然なるままに 72. 水銀の話 1.
2024年7月13日
eye catch 画像は、左:体温計 右:最高最低温度計です。どちらにも水銀が使われていて、今は販売されていません。水銀を使っていて廃棄はできないので、専門の業者に引き取ってもらいます。今、アナログ温度計は赤く着色…
徒然なるままに 70. チッソと水俣病の歴史 その2 石灰窒素とアセトアルデヒド
2024年7月8日
石灰窒素:水俣のチッソは石灰窒素(カルシウム・シアナミド CaCN2)も生産していた。チッソはカルシウムカーバイドCaC2 を生産していたので、石灰窒素の原料入手は容易であった。高温下でCaC2に窒素 N2を加えることで…
徒然なるままに 63. 新聞を読んで・その16 学校教育
2024年6月15日
学校教育って無駄だろうか? アインシュタイン先生には悪いが、私はそうは思えない。いま、こうして知ったかぶりして生意気なことを書いているが、私の知識の大半は小学校、中学校で学んで来たことだ。よく…
徒然なるままに 62. 科学音痴
2024年6月13日
世の中はフェイクで満ち溢れています。そして、似非(えせ)科学も蔓延っています。そして、それを信じる科学音痴がいかに多いことか? いろいろ考えてみた結果、「似非科学を信じる人は科学的知識がないのだ」と言うことに気付きました…
徒然なるままに 43. 新聞を読んで・その13 豊後水道震源の地震
2024年4月19日
4月17日 午後11つ時15分ごろの地震には驚いた。眠ろうとしてベッドに入った途端、グラグラときた。中野市街地は地盤が安定しているので、震度が低い傾向があるのだが、この地震は震度2(あるいは 3 )はあったと思う。震源地…
徒然なるままに 42.凍結乾燥の話
2024年4月16日
先日、スーパーで「凍み豆腐の棚はどこ?」と聞いたら、きょとんとされました。長野県では昔から凍み豆腐と呼ばれていたのですが、全国的には凍り豆腐とか高野豆腐と呼ばれるのが一般的なようです。凍み豆腐は生の豆腐を凍結させて、それ…