私の本 54. 日本人の風呂好き
2025年3月13日
「風呂と愛国」川端美季著 「日本人は清潔好きだから、毎日入浴するのが普通である」と、大方の人は信じている。私はこの言説に何か胡散臭いものを感じる。Web. を見ると、外国人と比較して如何に日本人の行動が優れているか、日本…
私の本 53. 個人所有のジェット機で世界一周
2025年3月7日
「大空への夢」 秋 白雲著 「個人でジェット機を所有し、それに乗って世界一周をするくらいの人は、さぞかし金と暇に恵まれた人だろう」と思うが、それを言ってしまっては身もふたもないので、そこは言わないでおこう。著者は精神科の…
私の本 52. 坂本龍一の対談集
2025年3月7日
「坂本龍一 ピアノへの旅」坂本龍一と音楽の専門家3人の対談集である。この本の前に読んだ「ジブリの音楽で高名になった作曲家」と「虫好きの脳科学者」の対談が面白くなかったので、この本は違うだろうと期待して読んだ…
ゆく河の流れ5. 除雪機の仕組み
2025年3月4日
今年は、たいして積雪はないのですが、除雪機の出動は多いです。除雪機の構造は簡単ですが、結構トラブルがあります。 1. 除雪機の全貌です。コイル状がローター、その後ろの丸い穴が飛雪装置、その斜め右に排雪煙突…
ゆく河の流れ 4. ニンニクは強い
2025年3月3日
冷蔵庫の野菜室に入れておいたニンニクが芽吹いていました。こんな寒い所でも芽吹くのは驚きです。寒さに強いから、ニンニクは健康に良いと言われるのかな? ニンニクの有効成分はとても多彩です。(調べたけど、多彩すぎて揚げきれな…
- 1
- 2