科学 | 市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

ゆく河の流れ 10. 犯罪ができない仕組み

2025年3月26日

4つに畳まれた1万円札をブログに乗せようとしたのですが、エラーになってしまいました。少し離れて写した写真は、何とか写りました。ニセ札ができない仕組みのようです。疑われるのも嫌なので、見本 の字を入れました。世の中、うまく

ゆく河の流れ 9. 計算尺と関数電卓

2025年3月24日

上が計算尺です。これ1本で掛け算、割り算、指数関数、対数関数の計算ができます。アンプの設計、特性測定は指数関数、対数関数が多用されるため、計算尺が便利です。もっといろいろな計算に計算尺は使えるですが、私の理解度が不足して

徒然なるままに87.  石炭と石油

2024年10月25日

石炭化学工業と石油化学工業については、過去に水俣病のことを書いたとき、何回かこのブログに載せました。(私の本・・21.  徒然・・61. 70. 76)     水俣病の発生を受けて日本の化学産業は石炭から石油に大きくシ

私の本の読み方 26.怪異紀行

2024年8月21日

        「世界ぐるぐる怪異紀行」 奥村克巳著  帯に・・・呪術、精霊、悪魔、鬼、文化人類学者が体験した怪異・・・ とあります。私は、この類の話が好きなのではなく、「くだらな

私の本の読み方 24.ニセ科学

2024年8月13日

ニセ科学が大嫌いなので、ニセ科学を唱える人になんとか恥をかかせてやろうと、こんな本を買いました。「ニセ科学を10倍楽しむ本」 山本弘著  この様な本は全部読む必要はありません。どの様な事象がニセ科学か分かれば良いのです。

徒然なるままに 76. チッソと水俣病の歴史 その3  カルシウム・カーバイド

2024年7月23日

  今回は、化学の勉強です。頭の体操をしてください。 水俣湾(不知火海 ) でメチル水銀脳症(水俣病)が発生していた当時は、チッソ(株)ではカルシウム・カーバイド (炭化カルシウム) を生産していた。 &nbs

徒然なるままに 72. 水銀の話 1.

2024年7月13日

eye  catch 画像は、左:体温計  右:最高最低温度計です。どちらにも水銀が使われていて、今は販売されていません。水銀を使っていて廃棄はできないので、専門の業者に引き取ってもらいます。今、アナログ温度計は赤く着色

徒然なるままに 70. チッソと水俣病の歴史 その2  石灰窒素とアセトアルデヒド

2024年7月8日

石灰窒素:水俣のチッソは石灰窒素(カルシウム・シアナミド CaCN2)も生産していた。チッソはカルシウムカーバイドCaC2 を生産していたので、石灰窒素の原料入手は容易であった。高温下でCaC2に窒素 N2を加えることで

徒然なるままに 63. 新聞を読んで・その16 学校教育

2024年6月15日

    学校教育って無駄だろうか? アインシュタイン先生には悪いが、私はそうは思えない。いま、こうして知ったかぶりして生意気なことを書いているが、私の知識の大半は小学校、中学校で学んで来たことだ。よく

徒然なるままに 62. 科学音痴

2024年6月13日

世の中はフェイクで満ち溢れています。そして、似非(えせ)科学も蔓延っています。そして、それを信じる科学音痴がいかに多いことか? いろいろ考えてみた結果、「似非科学を信じる人は科学的知識がないのだ」と言うことに気付きました

pagetop