音楽 - 市川内科医院のブログ│実験室市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

新聞を読んで・その24. ロバート・レッドフォード

2025年10月3日

ロバート・レッドフォードが死んだ。レッドフォードを初めて知ったのは、「明日に向かって撃て」での、ハチャメチャ振りだった。最後は撃たれて死ぬのだが、カッコよさに痺れた。後に「愛と哀しみの果て」で大人になった(やんちゃぶりは

ゆく河の流れ 60 [メタボ予防]と[石田組]

2025年9月30日

全く脈絡のないことを、尻取りゲームで書きます。 肥満防止、「メタボ予防」では、「少なくとも半日間は食物を口にしない時間をもつ」ことである。特に寝る前に食事をすると血糖が消費されず、糖が中性脂肪に置き換わり、それが体内脂肪

ゆく河の流れ 57. ドリップ・コーヒー

2025年9月20日

ずっとインスタントだったのですが、ここに来てドリップにしました。朝の仕事が一段落して、くつろいで飲むコーヒーは格別です。ところが、最近以前ほどコーヒーの香りが感じられないのです。コーヒーを淹れたときの香りも以前ほどではあ

ゆく河の流れ 25. DELIVERANCE

2025年5月31日

映画「DELIVERANCE  (邦題:脱出)」のサウンドトラックCD(DUELING BANJOS)です。以前、友人と話していて、この映画のことを聴きました。アメリカのアパラチア山脈の付近にはひどく貧しい白人の集落があ

ゆく河の流れ 22. モーツアルトと薬師丸ひろ子

2025年5月29日

はじめに、このLPジャケットの写真、8月17日のブログを見てください。FMラジオを聴いていたら、モーツアルト ピアノ協奏曲第23番の第二楽章が流れていました。どこかで聴いたメロディーでした。「花図鑑」にあったような気がし

私の趣味 4. 音楽

2025年5月3日

機械や工作が好きだったので、子供の頃はハーモニカや笛を吹くのが好きだった。竹を切って火箸で穴を開けて横笛にしたこともある。勿論、音程などだでたらめである。それでも音が出れば嬉しかった。ハーモニカはクラスで一番うまかったの

ゆく河の流れ 16. ピアノレッスン

2025年4月17日

ピアノを習い始めて 11 ヶ月経ちました。一年もやれば、もう少しうまく弾けるようになると思っていたのですが、上達は道半ば・・・と言う所です。この度、無謀にも教室内のミニ・コンサートに出ることにしました。人前で弾くと、緊張

私の趣味 1. オーディオ

2025年4月13日

若いころから私の 2大趣味は「オーディオ」と「写真」だった。いずれ、他の趣味のこともこの項で解説してみたい。電気が好きで、オーディオは電気をつかった工作なので、技術雑誌を読みながらコツコツ作りためてきた。今のオーディオ製

ゆく河の流れ 13. 私とラジオ その3.

2025年4月2日

中学時代は、鉱石(ゲルマニウム)ラジオの同調コイルを高級品にして感度を上げて聞いていた。普通の鉱石ラジオでは考えられない程、はっきりした音が出た。自分の部屋までアンテナを引き込み、夜は勉強をするふりをしてラジオを聴いた。

ゆく河の流れ 11. 私とラジオ その1.

2025年3月30日

NHKラジオが放送を開始して、100年経った。私がラジオを意識したのが5歳ごろだったので、およそ75年間ラジオと付き合ってきた。幼稚園年長の頃は、朝8時45分から15分間の「歌のおばさん」」を聴いて家を出た。当時、姉達は

pagetop