ゆく河の流れ 69 数の面白さ - 市川内科医院のブログ│実験室市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

ゆく河の流れ 69 数の面白さ

2025年10月9日

今日は、優しい数学の話です。まずは、3で割り切れる数のこと。

前を走っている自動車のNo.プレートに書かれている数字を全部つなげた7桁の数が 3 で割り切れるでしょうか?   私は、運転の際の暇つぶしによくやります。例えば上の例は 531 た 4063 は 5,314,063  ですが、5+3+1+4+6+3=22   22は  3で割り切れないから、もとの数も割り切れない。 下は total  63 で、これは割り切れます。  いろいろ、やって見て下さい。

 

 

 

そろばんの練習で、よくやりました。1 から 10 まで足すと、55 ですね。  他のケースではどうでしょうか。1 ~100 までやって見て下さい。上段を順に 1 2 3 ・・・・99 100  下段に 100 99 ・・・・3 2 1  上段と下段をそれぞれ足せば、 101 101 101・・・・・101 101  で全部で 100回分あるから、 総合計は ??  上段と下段 2回分なので  ???

答えはこのブログの最後に書きます。

 

 

 

 

約数を1 から順に 2 ,3,4,5,6,・・・・と上げて行って、割りきれたらその数を加えます。例えば  28 は、1,2,4,7,14 で、総和が 28 だから完全数です。3桁だと大変ですよ。むかし私はPCが走りだだしだった頃、BASIC 言語でプログラミングして調べたことがあります。4  桁の完全数を調べるのに、当時のPCは遅かったので、計算するのに一昼夜かかりました。

 

 

最初の問題の答え) 1 から 100 までの総和は、5050です。 簡単すぎたでしょうか?  式) (1+100) ✕ 100  ✕  (1/2) = 5050

 

 

 

 

 

 

pagetop