医学 | 市川内科医院のブログ│実験室-2ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

徒然なるままに 68. 胃がんの組織

2024年6月29日

前回の「徒然なる・・68. ・・・・」で、タケの葉の微細構造をお見せしました。あの後、いろいろなプレパラートを撮影したのですが、どうもうまくいきません。中心にピントが合うと周辺がぼけます。なお、人間の眼球とカメラのピント

徒然なるままに 66. 喫煙は病気です

2024年6月26日

先日診察していて、内科医を辞めたくなるような出来事を経験しました。今回の点数改定で、高血圧症、脂質異常症、糖尿病は「生活習慣病管理料」を算定するために、「生活習慣病治療計画書」の記載が求められます。計画書には BMI 体

徒然なるままに 65. 電流と静電気  電磁波

2024年6月25日

徒然・・62.科学音痴 「電波障害」の記事の続きです。   その前に雷の話をします。入道雲は激しい上昇気流がある時発生します。入道雲の中では、霧滴と霧滴が擦れ合って静電気が生じます。霧滴は電子がくっつけた状態で空中に漂っ

徒然なるままに 63. 新聞を読んで・その16 学校教育

2024年6月15日

    学校教育って無駄だろうか? アインシュタイン先生には悪いが、私はそうは思えない。いま、こうして知ったかぶりして生意気なことを書いているが、私の知識の大半は小学校、中学校で学んで来たことだ。よく

徒然なるままに 62. 科学音痴

2024年6月13日

世の中はフェイクで満ち溢れています。そして、似非(えせ)科学も蔓延っています。そして、それを信じる科学音痴がいかに多いことか? いろいろ考えてみた結果、「似非科学を信じる人は科学的知識がないのだ」と言うことに気付きました

徒然なるままに 56. リブレと腰痛予防

2024年5月22日

私の体に関する話題ですが、両者には何の関係もありません。 血糖連続測定装置(リブレ)を付けて3週間になります。そろそろ記録器のメモリーがいっぱいになるので今日で終わりになります。院長ブログ「休憩室」 5/11 ちょっと・

徒然になるまま50. がんばれ ブロッコリー

2024年5月8日

ブロッコリーのことは何度か書きましたが、また新しいことが週刊新潮に載っていたので掲載します。 ところで、ブロッコリーはキャベツに近い仲間です。スーパーでキャベツを買う時、キャベツ売り場のそばに周りの葉を捨てるように箱が置

徒然なるままに 36. 新聞を読んで・その10 小澤征爾さんの死去に想う

2024年2月12日

小沢さんが亡くなりました。新聞の各ページは小沢さんの記事で溢れています。本当に惜しい方を亡くしました。しかも満88歳で、もっとずっと指揮をしていただきたかったです。新聞の写真で若いころのお姿を拝見すると、ふくよかなお顔で

徒然なるままに 27. 人生のターニング・ポイント

2023年11月17日

誰にでも、人生を左右する分かれ道はあるという。たまたま右に折れたか、左に折れたかで全く違った生活を歩むその面白さを書いてみる。 診療科:卒業後は電気生理学をやりたくて、医学生時代は耳鼻咽喉科医局の研究室に出入りした。卒業

徒然なるままに 13. 今やっていること

2023年5月23日

2023.5.23 更新 今やっていることを羅列します。 1.オーディオのこと :  トランジスターアンプ作りが挫折して、今は周辺の装置をいじるだけです。技術雑誌「無線と実験」に「マルチ・スピーカーシステムでは、ホーンス

pagetop