私の趣味 1. オーディオ
2025年4月13日
若いころから私の 2大趣味は「オーディオ」と「写真」だった。いずれ、他の趣味のこともこの項で解説してみたい。電気が好きで、オーディオは電気をつかった工作なので、技術雑誌を読みながらコツコツ作りためてきた。今のオーディオ製…
ゆく河の流れ 14. 私とラジオ その4.
2025年4月6日
大学生活は松本で送った。どうしてもFM放送が聴きたくて、FM受信器を自作した。高校時代に真空管 (ST管)でAM放送のラジオを組み立てたことがあったので、コイルキットを購入してFM受信機を作成した。これまで聞いていたAM…
ゆく河の流れ 13. 私とラジオ その3.
2025年4月2日
中学時代は、鉱石(ゲルマニウム)ラジオの同調コイルを高級品にして感度を上げて聞いていた。普通の鉱石ラジオでは考えられない程、はっきりした音が出た。自分の部屋までアンテナを引き込み、夜は勉強をするふりをしてラジオを聴いた。…
ゆく河の流れ 12. 私とラジオ その2.
2025年3月31日
子供の頃から理科、その中でも電気が好きで、大人になったら電気で身を立てたいと思っていた。小学校高学年の時、親戚のお兄さんから手軽な鉱石ラジオの製作方法を教わった。竹筒にエナメル線を撒いて、小容量のコンデンサーを撒いて同調…
ゆく河の流れ 8. 面白みが分からない
2025年3月21日
朝日新聞のこの漫画の面白さが分かりません。たまに、連載漫画の面白さが分からないと気になります。投書欄の朝日川柳も、解説が着きますが、分からないと気になりますね。 ところで、この漫画・・・・・お兄さん(のぼる)が、スイッチ…
ゆく河の流れ 7. ケネディーが暗殺された日
2025年3月20日
ケネディー暗殺の公文書が公開されたそうです。1963年11月22日 12時30分 は、日本時間で11月23日(勤労感謝の日) 午前4時30分になります。この日は初めて日米宇宙中継が行われる予定でした。私は早…
私の本 53. 個人所有のジェット機で世界一周
2025年3月7日
「大空への夢」 秋 白雲著 「個人でジェット機を所有し、それに乗って世界一周をするくらいの人は、さぞかし金と暇に恵まれた人だろう」と思うが、それを言ってしまっては身もふたもないので、そこは言わないでおこう。著者は精神科の…
私の本 48. 佐伯祐三
2025年1月31日
「佐伯祐三」別冊太陽 A4版の画集です。趣味で風景画を描いているので、一冊ぐらいは持っていなくては、と思い買いました。本体2600円は安い買い物でした。最近私は富山地方鉄道を描い…
徒然なるままに96. 恩師 勝山則男先生
2024年11月20日
下の掛け軸は、作画の気持ちが登りつめた時に、勝山先生が描かれた松上双鶴図です。(先生に盾を点くようで申し訳ないのですは鶴は木の上には止まりません。木に止まるのは鴻(こう)の鳥です) 素人画家(失礼!) にしてはなかなか…
徒然なるままに80. 伊福部昭のことば
2024年8月25日
伊福部昭の読後感想(実験室ブログ 私の本の読み方 22. 22. 伊福部昭について 2024.8.12 )だけでは勿体ないので、本文の印象的な部分をコピーして、解説を加える。この本は片山杜秀が伊福部昭にインタビューした…