その他 - 市川内科医院のブログ│実験室市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

新聞を読んで 30. 今回はラジオ放送に苦言

2025年11月3日

アイキャッチ画像はありません。夕方の NHK ローカルで「 今日は冬型の気圧配置になり、上高地では一時 (上高地バスターミナルから) 観光名所の河童橋が雪で見えなくなりました 」と放送していました。(括弧) 内は私が入れ

ゆく河の流れ 74「信州の皆様」はどう思いますか?

2025年10月29日

相変わらずNHKのローカル向けの放送では『信州の皆様 お早うございます(あるいは「今晩は」)』と言っている。他県から長野放送局に勤務したアナウンサーらしいが、長野県民として違和感がある。このブログの follower の

ゆく河の流れ 73 社会的孤立者

2025年10月28日

今朝のTVのワイドショウのテーマでした。医学の世界では、社会的フレイルとも呼びます。最近の社会的問題になっていて、対策が急がれています。高齢になって家に引きこもって、社会との接点が少なくなり、徐々に体力が衰え最終的に死を

ゆく河の流れ 69 数の面白さ

2025年10月9日

今日は、優しい数学の話です。まずは、3で割り切れる数のこと。 前を走っている自動車のNo.プレートに書かれている数字を全部つなげた7桁の数が 3 で割り切れるでしょうか?   私は、運転の際の暇つぶしによくやります。例え

ゆく河の流れ 68 数の概念

2025年10月7日

「院長ブログ」「休憩室」で、数字はインドで開発されたと書きました。数字には n進法 で表されます。例えば 10進法 は、手指が 10本あるから考えられました。時間やヤード・ポンドは 12進法です。  デジタル技術は 2進

新聞を読んで・その24. ロバート・レッドフォード

2025年10月3日

ロバート・レッドフォードが死んだ。レッドフォードを初めて知ったのは、「明日に向かって撃て」での、ハチャメチャ振りだった。最後は撃たれて死ぬのだが、カッコよさに痺れた。後に「愛と哀しみの果て」で大人になった(やんちゃぶりは

ゆく河の流れ 62 マレットは楽しい

2025年9月30日

9月28日(日) 午前9時 山ノ内町緑地公園マレットゴルフ場です。丁度大会をやっていて、沢山のゴルファーが嬉々とプレーしていました。私は最後尾でプレーを始めたのですが、混んでいてなかなか進みません。仕方がないので誰もいな

ゆく河の流れ 56. わが医院の冷房装置

2025年9月14日

以前、ブログに書いた冷房装置のクーリングタワーが新らしくなりました。格好良いでしょう?これなら、あと40年は持つでしょう。   地下にある、冷房機のチラーです。SANYO 製です。SANYO は PANASON

ゆく河の流れ 52. 家じまいのお手伝い その2.

2025年8月31日

西町縦通りと平和通りの交差点にある、福祉施設のグループホーム「青りんご」です。この大きな家にはかつて、東側に中島次郎、すみ江さん夫婦が営む薬店が、西側はすみ江さんの妹のあいさんのおもちゃ屋がありました。2,015年頃、一

私の本 64. ゲーテ「ファウスト」

2025年8月28日

芥川賞受賞作「ゲーテはすべてを言った」を読んだら、ゲーテを読んでみたくなった。   「Faust (一) 」「Faust (二)」 ゲーテ著 高橋義孝訳 ☆☆ 読んだけれど、何がどうなったのか、さっぱり分からな

pagetop