ゆく河の流れ 30. 「湿度が高いと蒸し暑い」訳は?
2025年6月26日
ラジオを聴いているとローカル放送のアナウンサーは「汗がかき辛(づら)く、体に熱がこもりやすい」と説明しています。真実は「汗が乾(かわ)きづらく、体に熱がこもりやすい」です。「わ」の一字があるとなしで、生理現象が物理現象に…
ゆく河の流れ 29. 烏に寄せて
2025年6月22日
今年、私は西町1番組の副組長です。副組長と言えば格好が良いけど、早く言えば「ゴミ出し担当係」です。週3回ある可燃物、プラ集積日の監視と、年4回の資源ごみ回収の立ち合いです。その中で月曜、金曜の可燃ごみが厄介です。カラスが…
ゆく河の流れ 28. 甘夏ミカンに思う
2025年6月14日
甘夏が美味しい季節です。柑橘類は好きだけど、食べるとき薄皮を剥(む)くのが苦手な人が多いと思います。以下ご覧ください 1.買ってきた甘夏は、経度 0度、90度、180度、270度に割線を入れて剥く。 2.小…
私の趣味 7. 地図
2025年6月8日
生来彷徨(さまよい)癖があり、幼稚園の帰りで道に迷ったって途方にくれたり、チンドン屋にくっ付いて行ってとんでもない所で泣いていたことがある。家から見える高社山や三沢山に登って見たくて仕方がなかった。読書はあまりしなかった…
ゆく河の流れ 23. アセチレンガスボンベ
2025年5月29日
60年前に地中に埋めたガスボンベが、建設現場で爆発して、大きな被害を出した旨報道がありました。アセチレンガスとカルシウムカーバイドのことは、水俣病とチッソ会社の解説で詳しく書いたので、それを見てください。(実験室ブログ …
私の趣味 6. 機械と修理
2025年5月29日
機械物が好きだ。大きなものから、車、オーデイオ製品、カメラ、コンピューター関係、測定機 etc. これらは中古で買えるものなら、極力中古にしている。同じ性能なら安い中古のほうが経済的に有利だ。自作できるものは、自作する…
ゆく河の流れ 21. あら捜し その1.
2025年5月27日
あら捜しが趣味です。お許しください。 1. 朝日新聞・連載小説「夫を亡くして」門井慶喜・作 No.200 「・・・机の上には石油ランプ。 ガラス製の、ひょうたんのような形をしたホヤを取り、マッチで芯に火をつけてホヤを戻…
ゆく河の流れ 20. コメの価格高騰 その後
2025年5月19日
相変わらずコメの値段の高騰が続いています。その時(実験室ブログ 2025.4.16 ゆく河・・ 15.)は、消費者の買い占めが原因と書きましたが、報道によると買い占めているのは外食産業のようです。市民の行動形態が変わって…
ゆく河の流れ 20. タイヤの付け替え
2025年5月6日
タイヤの付け替えは、自分でやるときはビスの締め方をきちんと理解してやるか、オートバックスなどの車用品店や、専門の修理・販売店で付け替えてもらうべきです。 次男が、ガ…
私の趣味 4. 音楽
2025年5月3日
機械や工作が好きだったので、子供の頃はハーモニカや笛を吹くのが好きだった。竹を切って火箸で穴を開けて横笛にしたこともある。勿論、音程などだでたらめである。それでも音が出れば嬉しかった。ハーモニカはクラスで一番うまかったの…