ゆく河の流れ 56. わが医院の冷房装置 - 市川内科医院のブログ│実験室市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

ゆく河の流れ 56. わが医院の冷房装置

2025年9月14日

以前、ブログに書いた冷房装置のクーリングタワーが新らしくなりました。格好良いでしょう?これなら、あと40年は持つでしょう。

 

地下にある、冷房機のチラーです。SANYO 製です。SANYO は PANASONIC に吸収合併されてしまいましたが、このチラーはこれまで故障知らずです。あと30年は持って欲しいです。(その頃、私はいないけれど・・・・)  左上の段ボール箱の中には、ラインポンプの新品が入っています。当医院が開業した42年前はラインポンプの故障が多く、急に故障すると保守部品の確保が困難でした。常に予備のラインポンプを買っておいたのです。それが、20年ほど前からラインポンプの品質が良くなって、故障しなくなリました。今にして思えば、無駄な買い物をしたことになりますが、今動いているラインポンプもいずれは故障するだろうから、新品(あるいは修理済み)のラインポンプも1台は必要なのです。 (医院の冷暖房にはラインポンプが2台使われています)  写真を撮る時、段ボール箱を移動させればよかったのですが、ものすごく重くて腰痛症の私には動かせないのです。

 

 

 

pagetop