市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

アルコールに関する知識 2. 酒の種類

2025年11月9日

民間で許されるどぶろくは、米麹にアルコール酵母を作用させて製造されます。小量なら許可なく家庭で作れます。日本酒の正式な製法は、先のブログで説明しました。現在の日本酒は、醸造の最終過程で醸造用アルコールを加えて、アルコール

アルコールに関する知識 1. 日本酒

2025年11月9日

ブログ実験室で新たなカテゴリー「アルコール」を設けました。私も勉強しながらお酒を論じます。 最初は日本酒です。日本酒は、糖化とアルコール発酵を一つの桶やタンクで同時に作用させる、世界的にも珍しい製法です。お米にアルコール

ゆく河の流れ 79 動物虐待を考える

2025年11月9日

今行われている(行われてきた)動物虐待を列記してみます。 ブラックバスは湖沼や河川に無断で放流されたため、全国の淡水魚は絶滅の危惧に瀕しています。    カムチャツカでは観光用にヒグマに餌を与えていたのでしょうか?そのこ

ゆく河の流れ 78 クマの被害が急に増えた理由

2025年11月8日

最近のクマ被害は世界的な傾向です。クマ被害はな地域的な差異に傾向がありません。急に世界的なクマ被害が顕在化したのは、地球温暖化、ブナの実の不作だけでは説明できません。日本ではツキノワグマもヒグマも人に危害を加えています。

ゆく河の流れ 77 酒は飲めるが、敢えて飲まない

2025年11月8日

今朝のラジオで。還暦を迎えた有名人が話していました。専門語で「ソバー・キュリアス」と言います。「ソバ―(sober) は酔っていないこと、キュアー(cure) は(病気を)治す」です。いまやソバー・キュリアスは流行語です

私の本 66. 経済高度成長期の週刊グラビア誌

2025年11月7日

今回は、週刊のグラビア誌です。 書斎の本棚にありました。昭和36年11月1日 発行の アサヒグラフ B4 版 93p です。昭和36年と言えば、高度成長期が始まったころです。終戦の痛手も消えて、世間は希望に満ちていました

新聞を読んで 31. 医師免許は車の免許と違う

2025年11月6日

新聞の投書欄です。まず初めに医者になるための試験のことを話します。医学部の入学試験、卒業試験、医師国家試験は、共通の問題で受験します。これらの試験は通過儀礼みたいなもので、「試験の関門を通り過ぎなければその資格を認めない

新聞を読んで 30. 今回はラジオ放送に苦言

2025年11月3日

アイキャッチ画像はありません。夕方の NHK ローカルで「 今日は冬型の気圧配置になり、上高地では一時 (上高地バスターミナルから) 観光名所の河童橋が雪で見えなくなりました 」と放送していました。(括弧) 内は私が入れ

デバイス(device) その 4 電流帰還アンプ

2025年11月1日

面白いアンプを買いました。値段は1万円くらいと安いです。通常のアンプとの違いを記載します。 図3 普通のスピーカーのインピーダンス(抵抗)は黒い線で示されます。コーン紙の質量とダンパーの弾性の影響で共振が起き、インピーダ

ゆく河の流れ 76 油絵と漢詩

2025年10月30日

光源の影響で右半分が暗くなってしまいました。相島謙次郎作「妙高山と神奈山(仮題)で、早春の風景です。相島は あいしまたかこ と絵画活動をしていました。私はこの絵 (12F) を40年ほど前に購入しました。ギャラリーのHP

pagetop