市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

ゆく河の流れ 12. 私とラジオ その2.

2025年3月31日

子供の頃から理科、その中でも電気が好きで、大人になったら電気で身を立てたいと思っていた。小学校高学年の時、親戚のお兄さんから手軽な鉱石ラジオの製作方法を教わった。竹筒にエナメル線を撒いて、小容量のコンデンサーを撒いて同調

ゆく河の流れ 11. 私とラジオ その1.

2025年3月30日

NHKラジオが放送を開始して、100年経った。私がラジオを意識したのが5歳ごろだったので、およそ75年間ラジオと付き合ってきた。幼稚園年長の頃は、朝8時45分から15分間の「歌のおばさん」」を聴いて家を出た。当時、姉達は

私の本 57. 第172回 芥川賞受賞作  ゲーテ

2025年3月29日

今回の芥川賞は本格的な小説だ。レストランで食後に飲んだ紅茶に付いていたタグの文章が、ゲーテ著作集のどこにあったかを謎解きする話である。結構仕掛けが混んでいて、読解力が試される本であった。私は如何にヨーロッパ文学を読んでい

ゆく河の流れ 10. 犯罪ができない仕組み

2025年3月26日

4つに畳まれた1万円札をブログに乗せようとしたのですが、エラーになってしまいました。少し離れて写した写真は、何とか写りました。ニセ札ができない仕組みのようです。疑われるのも嫌なので、見本 の字を入れました。世の中、うまく

ゆく河の流れ 9. 計算尺と関数電卓

2025年3月24日

上が計算尺です。これ1本で掛け算、割り算、指数関数、対数関数の計算ができます。アンプの設計、特性測定は指数関数、対数関数が多用されるため、計算尺が便利です。もっといろいろな計算に計算尺は使えるですが、私の理解度が不足して

ゆく河の流れ 8. 面白みが分からない

2025年3月21日

朝日新聞のこの漫画の面白さが分かりません。たまに、連載漫画の面白さが分からないと気になります。投書欄の朝日川柳も、解説が着きますが、分からないと気になりますね。 ところで、この漫画・・・・・お兄さん(のぼる)が、スイッチ

ゆく河の流れ 7. ケネディーが暗殺された日

2025年3月20日

  ケネディー暗殺の公文書が公開されたそうです。1963年11月22日 12時30分 は、日本時間で11月23日(勤労感謝の日) 午前4時30分になります。この日は初めて日米宇宙中継が行われる予定でした。私は早

ゆく河の流れ 6. 風呂なし、酒なし、土産なし

2025年3月18日

  月刊誌の広告です。私の山行とあまりに逆行しているので、おかしくて取り上げました。今の山小屋では風呂が当たり前みたいです。風呂の功罪は当ブログ(2024.3.13「風呂と愛国」)でも書いたので、詳細は省きます

私の本 56. 第172回 直木賞受賞作 自然科学と文学

2025年3月17日

「藍を継ぐ海」 伊与原新著 短編5編が収められている。自然科学をモチーフに小説仕立てしてあり、私には読みやすかった。1 「夢化けの島」山口県萩市沖の日本海に浮かぶ小島で、陶芸家が陶器の土を探す話 2. 「狼犬ダイアリー」

私の本 55. 玉蟲左太夫

2025年3月17日

「われ 牢前切腹を賜る」後藤乾一著 作品社 この出版社は、関良基の「江戸の憲法思想」を出版している。(私の本・・28.参照) 幕末の幕府の先見性を書いた本を出版する珍しい出版社だ。私はかねがね薩長(官軍)の横暴ぶりを苦々

pagetop