ゆく河の流れ 55. ロート と じょうご
2025年9月10日
理科の実験器具は「ロート」、炊事用具は「じょうご」です。漢字を当てはめるとロートは漏斗(ろうと)で、意味は「漏(も)れる柄杓(ひしゃく)」です。うまい当て字で感心します。ロートはビーカーやフラスコ等と同じ英語かとも思いましたが、ロートの英語はfunnelなので違うようです。ジョウゴの漢字を「漏斗」と書いてあるのもありますが、ジョウゴは「上戸(じょうご)」「下戸(げこ)」の上戸です。上戸は呑兵衛(のんべえ)のこと、下戸は酒が飲めない人のことですよね。上戸は酒をいくら注(つ)いでもどんどん飲み込んでしまうから、「ジョウゴ」なのです。日本語って面白いですね。