旅と山 - 市川内科医院のブログ│実験室市川内科医院のブログ│実験室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

316 私の欠点 ‐ 傾向と対策- 1. 方向音痴、道迷い、左右認識

2025年11月19日

子供の頃から自然が好きで、山にもよく登ってきた。自分では方向感覚はあると思ってきたが、この年になって自信がなくなってきた。 福島県いわき市の水族博物館兼レジャーランドに行った時だ。出来たばかりの大きな施設で、巨大な駐車場

288 新聞を読んで 26. 山岳遭難が多すぎる

2025年10月12日

登山が好きなので、その気になって読むせいか、最近山岳遭難、それも高齢者の遭難が多い。パターンとしては「昔さんざ登ったから、今でも大丈夫」と言うタイプと、「定年退職して何かしたいが、手始めに山でも登ろうか」のどちらかだ。私

私の本 53. 個人所有のジェット機で世界一周

2025年3月7日

「大空への夢」 秋 白雲著 「個人でジェット機を所有し、それに乗って世界一周をするくらいの人は、さぞかし金と暇に恵まれた人だろう」と思うが、それを言ってしまっては身もふたもないので、そこは言わないでおこう。著者は精神科の

私の本の読み方 23.火宅の人

2024年8月12日

  沢木耕太郎の評伝「檀」で「火宅の人」のことが書いてあったので、興味を持って読んだ。   「火宅の人」檀一雄著  ☆☆☆  主人公は桂一雄だが檀一雄の私小説だろう。桂が家庭を顧みずに、愛人やその他の

徒然なるままに79. フクロウとトレッキング・ポール

2024年7月27日

全く脈絡のない二つだが、たまたま目にした話題を2つを提示する。 うますぎる写真でびっくりしたかもしれないけど、Windows 11の壁紙写真を使うことをお許しいただきたい。  フクロウの写真だが、この写真には2つの秘密が

徒然なるままに 25. 新聞を読んで・その5

2023年10月26日

今回は、全部信毎の記事です。 薄緑色のマーカーでお示ししたところを読んで下さい。「森太郎」が枯れたこと知り驚きました。私の「実験室ブログ」2021.9.25 森太郎で紹介しました。あの時も、かなり弱っていたのですが、つい

徒然なるままに 23. 山の名前を調べる

2023年10月25日

見晴らしの良い山からの眺望は楽しいです。山の名前が分かるともっと嬉しいです。 姉が、渋峠(横手山の南)から撮った写真を送ってくれました。遠くの山まできれいに撮れていたので、写真に山名を入れてみました。字が小さいので、拡大

0041 私の本の読み方 6. 凪良ゆう 沢木耕太郎 漁船沈没 栗田貞多男

2023年7月4日

1.「汝、星のごとく」 ☆☆☆ 凪良ゆう著 : 本州から四国へは、Ⅰ)広島県尾道から愛媛県今治間のしまなみ海道、Ⅱ)岡山県倉敷から香川県丸亀間の瀬戸大橋、Ⅲ)兵庫県明石から淡路島を経て鳴門海峡を渡って徳島県に入るルートが

0040 徒然なるままに 14. いま思うこと

2023年6月24日

1.スキーのビンディング : 滋彦の山のトラブルで、山スキーで転倒した際、下腿骨折で遭難したことを書きました。ビンディングがセイフティーだったら、あんなことにならなかったと思います。そんな訳で、ビンディングのことを書きま

0039 私の本の読み方 5. 星野道夫 沢木耕太郎 白川義員 ガリバー DUNCES 永田東一郎 山野井泰史

2023年6月21日

お借りした本4冊から紹介します。 1. 左上:「星野道夫の宇宙」Michio  Hosino   ☆☆☆ 2,004年 朝日新聞社    星野道夫が撮影したアラスカの風景写真集です。息をのむような大自然と、そこに住む動物

pagetop