その他 | 市川内科医院のブログ│実験室-2ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

デバイス(device) その 2 ボイスレコーダー

2025年5月1日

久し振りの デバイス シリーズです。 デジタル・ボイスレコーダーです。ピアノの本番はたいてい失敗するので、「家ではこんなに上手に弾ける」ことを証明するために買いました。中古品なので 2万円を切りました。早速、試したらうま

私の本 59. 洞窟探検

2025年4月29日

「洞窟バカ」吉田勝次著  新聞の書評で知った。面白かった。ただ、ページ数を稼ぐためか、無駄な感想や解説が多いのは玉に傷だ。もっと、個別な行動記録があった方が良かった。山登りには. 1.普通の登山 2.岩登り(ロッククライ

新聞を読んで 22.「積ん読」と「遅筆」

2025年4月28日

新聞を読んで感じたことを、シリーズで書きます。 天声人語では、「入手した本を読まずに仕舞っていく置くこと(積ん読)」の功罪を論じています。私にとって積ん読は考えられません。何しろ、早く内容が見たくて仕様がないので、入手し

ゆく河の流れ 17. 園遊会

2025年4月17日

一人暮らしをしていると誰も話し相手がいないので、ついつまらないことを upload  してしまい、申し訳ないです。週刊誌の見出しです。園遊会が開催されるたびに、週刊誌にその記事が載りますが、ろくなことが書いてない。 園遊

ゆく河の流れ 15. コメの価格高騰

2025年4月16日

米価が高騰しています。5キロ 4,000円もするのだから驚きです。コメ不足、米価が高騰し始めた時、皆が犯人探しをしました。結論から言って、コメ高の原因は、消費者にあるのだと思います。オイルショックのときのトイレットペーパ

私の趣味 1. オーディオ

2025年4月13日

若いころから私の 2大趣味は「オーディオ」と「写真」だった。いずれ、他の趣味のこともこの項で解説してみたい。電気が好きで、オーディオは電気をつかった工作なので、技術雑誌を読みながらコツコツ作りためてきた。今のオーディオ製

ゆく河の流れ 14. 私とラジオ その4.

2025年4月6日

大学生活は松本で送った。どうしてもFM放送が聴きたくて、FM受信器を自作した。高校時代に真空管 (ST管)でAM放送のラジオを組み立てたことがあったので、コイルキットを購入してFM受信機を作成した。これまで聞いていたAM

ゆく河の流れ 13. 私とラジオ その3.

2025年4月2日

中学時代は、鉱石(ゲルマニウム)ラジオの同調コイルを高級品にして感度を上げて聞いていた。普通の鉱石ラジオでは考えられない程、はっきりした音が出た。自分の部屋までアンテナを引き込み、夜は勉強をするふりをしてラジオを聴いた。

ゆく河の流れ 14. 政治家とアルコール

2025年4月1日

朝日の記事です。高濃度のアルコールを飲む戒めが書かれています。韓国のユン・ソンニョル大統領が、戒厳令を発する暴挙に出たのは、爆弾酒と呼ばれる高濃度のアルコールを飲んだせいだとか・・・・?    少なくとも、飲酒家は核保有

ゆく河の流れ 12. 私とラジオ その2.

2025年3月31日

子供の頃から理科、その中でも電気が好きで、大人になったら電気で身を立てたいと思っていた。小学校高学年の時、親戚のお兄さんから手軽な鉱石ラジオの製作方法を教わった。竹筒にエナメル線を撒いて、小容量のコンデンサーを撒いて同調

pagetop