市川内科医院のブログ│実験室-4ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

ゆく河の流れ 61 金木犀の香り

2025年9月30日

朝の散歩中に、キンモクセイの香りがしました。慌ててカメラを持ってきて合同庁舎で撮影しました。日中の残暑は厳しいけど、季節は順調に進んでいます。朝の空気はひんやりして、空が青く澄み渡り気持ちの良い朝です。 私にとって、三大

ゆく河の流れ 60 [メタボ予防]と[石田組]

2025年9月30日

全く脈絡のないことを、尻取りゲームで書きます。 肥満防止、「メタボ予防」では、「少なくとも半日間は食物を口にしない時間をもつ」ことである。特に寝る前に食事をすると血糖が消費されず、糖が中性脂肪に置き換わり、それが体内脂肪

ゆく河の流れ 59. 「させて頂く」問題

2025年9月30日

問題にしているのは私だけなのですが。  毎度、しつこいようだけど言わせて貰います。  (私は死んでも「言わせて頂く」とは言わない) 今朝のニュースで、秘書給与をだまし取った参議院議員が検挙され、議員がSNSで「司法の捜査

令和7年9月29日

2025年9月29日

本来だと「院長ブログ 休憩室」に載せる内容なのですが、「休憩室」の投稿フォームが不調なので、実験室で紹介します。そのような訳で、一覧にキャッチアイ画像が付いているのは、本来は「院長ブログ  休憩室」で掲示するブログです。

私の本 65. 華道家元の話

2025年9月29日

  「華日記」早坂昭著 ☆☆☆ 紙の本が手に入らなかったので、kindle  で読みました。NHK FM「 朗読の時間」で紹介されてら、あっという間に中古本の値段が吊り上がって、仕方なしに電子書籍にしました。

ゆく河の流れ 58. 生活道路

2025年9月28日

このところ、院長ブログ「休憩室」の投稿フォームの調子が悪く、暫く実験室で更新します。そのうち直ると思うのでその時までのご不自由お許しください。 我が家の前の西町縦通りを少し下がったところから、西条踏切に通じる狭い道があり

ゆく河の流れ 57. ドリップ・コーヒー

2025年9月20日

ずっとインスタントだったのですが、ここに来てドリップにしました。朝の仕事が一段落して、くつろいで飲むコーヒーは格別です。ところが、最近以前ほどコーヒーの香りが感じられないのです。コーヒーを淹れたときの香りも以前ほどではあ

ゆく河の流れ 56. わが医院の冷房装置

2025年9月14日

以前、ブログに書いた冷房装置のクーリングタワーが新らしくなりました。格好良いでしょう?これなら、あと40年は持つでしょう。   地下にある、冷房機のチラーです。SANYO 製です。SANYO は PANASON

私の本 65. ステラ―カイギュウ を巡るフィクッション

2025年9月14日

「極北の海獣」イーダ・トゥルペイネン著 古市真由美訳 ☆☆☆☆ 今は絶滅してしまったステラーカイギュウの話である。この本はフィンランド語で書かれたという。フィンランド語を話す人は480万弱だそうだ。フィンランドとロシアの

ゆく河の流れ 55. ロート と じょうご

2025年9月10日

「ロート」と「じょうご」の名の由来を調べてみました。 理科の実験器具は「ロート」、炊事用具は「じょうご」です。漢字を当てはめるとロートは漏斗(ろうと)で、意味は「漏(も)れる柄杓(ひしゃく)」です。うまい当て字で感心しま

pagetop