市川内科医院のブログ│実験室-16ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

実験室市川内科医院のブログ

▼ MENU

徒然になるまま46. 新聞を読んで・その14 笑顔

2024年4月22日

    記事とは関係がないのですが、よくこんなに大口を開けて笑えるなあ、と感心しているのです。私は、写真を写してもらうと、どうしても笑えないのです。子どもの頃、父に写真を撮ってもらう時、私は瞬きする癖

徒然なるままに 45 ゼラチン・コラーゲン・プリン

2024年4月21日

実験室ブログ 4/16  徒然なるままに 42. 「凍結乾燥の話」で、寒天のことを書きました。スーパーへ行ったら昔懐かしい寒天が売られていました。産地は茅野でした。 話のついでにゼラチンの原料のこと、寒天から作る寄せ菓子

私の本の読み方 16.発達障害 カサンドラ障害

2024年4月21日

  写真順序が逆ですみません。  発達「障害」でなくなる日   朝日新聞取材班  朝日選書   朝日新聞デジタル で連載された記事をまとめたものです。そのためやや専門性に欠けるが、そのぶん、分かりやすい記述です

徒然なるままに 44. 身欠きニシン(鰊)

2024年4月21日

はじめにお断りしておきますが、私のブログはきちんと調べて書いていないので、誤ったことが書いてあるかもしれません。もし、間違っていたら、教えてください。 スーパーで「身欠きニシン」(キャッチアイ画像)を買ってきました。「焼

私の本の読み方 15.地衣類 ミニマルな抵抗

2024年4月20日

植物門に「地衣類」と言う分類があることは知っていたが、サルオガセぐらいしか知らなかった。(イワタケや木の幹、岩に着くカサカサの乾いたキノコのような植物もそれらしいことは知っていた。)    そのような訳で今回は、「地衣類

徒然なるままに 43. 新聞を読んで・その13 豊後水道震源の地震

2024年4月19日

4月17日 午後11つ時15分ごろの地震には驚いた。眠ろうとしてベッドに入った途端、グラグラときた。中野市街地は地盤が安定しているので、震度が低い傾向があるのだが、この地震は震度2(あるいは 3 )はあったと思う。震源地

徒然なるままに 42.凍結乾燥の話

2024年4月16日

先日、スーパーで「凍み豆腐の棚はどこ?」と聞いたら、きょとんとされました。長野県では昔から凍み豆腐と呼ばれていたのですが、全国的には凍り豆腐とか高野豆腐と呼ばれるのが一般的なようです。凍み豆腐は生の豆腐を凍結させて、それ

徒然なるままに 41. 新聞を読んで・その12 廃物利用

2024年4月16日

この広告に違和感を覚えました。脱脂粉乳らしい何物かが入ったアルミの食器の前で、子供たちが笑っています。箸で食器をつ突いているようですが、説明文では中身は脱脂粉乳で子供は喜んでいるそうです。嘘でしょう、脱脂粉乳が美味しいは

徒然なるままに 40. ハサミあれこれ

2024年4月11日

「馬鹿とハサミは使いよう」と言います。子供が上手にハサミを使うようになれば、知恵がついた証拠です。キャッチアイ画像の左端は文房具のハサミです。大体は何も知らない子供でもに使えるのですが、上手に切るには2枚の刃を互いに押し

徒然なるままに 39. 新聞を読んで・その11 ケンケン

2024年4月10日

朝日新聞のコラムです。自分でもケンケンができるかと思いやってみました。スキーをやったり毎日自己流の筋トレ(例えばスクワットなど)をやって鍛えていたので、完璧にこなせると思っていました。やってみたら、まさにこの新聞に書いて

pagetop