春先の高社山
2023年3月22日

小布施町から見た高社山です。残雪がこの時期にしか見られない形なので載せます。葉が茂った時や、雪が降り始めたときは、このようにはなりません。頂上直下の方が雪解けが進んでいて、黒々とした岩がむき出しになっています。この岩場は溶岩が冷えて固まったのでしょうか。その下の雪が残っている斜面は火山灰が降り積もった所だと思います。地質の変化で植生が変わり、雪の残り方に差が出ます。
高社山は成層火山(コニーデ)です。今見えているところが、南側の火口壁です。北側の火口壁は浸食されたか、大噴火で吹き飛んだかで、今はありません。