2019年6月30日
飯山市街地の西側の丘陵地にある臨済宗のお寺です。この建物は江戸時代の恵端禅師(正受老人)が住庵した禅室です。弘…
2019年6月29日
黒部・立山アルペンルートの中心地です。6月初旬と言うのに、残雪は3メートルを超えています。正面の奥大日岳は明る…
2019年6月28日
クサギの花や実はこれまでにもこのブログで何度か取り上げてきましたが、今回は初夏の若葉です。クサギの若芽は山菜と…
2019年6月27日
ヒルガオは真夏の花かと思っていましたが、中野では2週間ほど前から開花しています。やさしいピンク色の花は野生種と…
2019年6月26日
関越道を川越ICで降りて川越駅周辺に車をおき、東武東上線川越駅から池袋駅行きに乗りました。池袋駅に着いて、これ…
2019年6月25日
関東圏にドライブするときは、よく佐久平PAで休憩します。登り線PAからエスカレート2台を乗り継ぐと、このキッズ…
2019年6月24日
埼玉県川越市は小江戸ともよばれ徳川家とゆかりの深い建造物がたくさんあります。その中でもこの喜多院(きたいん)は…
2019年6月23日
文京区大塚にある真言宗のお寺で、私は池袋駅から歩きました。五代将軍徳川綱吉公の生母桂昌院の発願で建てられました…
2019年6月22日
ヒガシクロサイは以前はアフリカ南部から東部に広く分布していました。角(ツノ)が薬になるので密猟され、今はタンザ…
2019年6月21日
上野動物園の西園です。コウノトリに近いとされていましたが、最近のDNA解析でペリカン目ハシビロコウ科とされまし…