2021年2月28日
山ノ内町湯田中温泉のお湯は、箱山峠を越えてここ湯町に引かれてきていました。(1月31日、2月21日のブログ参照…
2021年2月27日
前回作った本棚(10月5日のブログ参照)は思ったより本が入らなかったので、もっと大きな本棚に挑戦しました。縦1…
2021年2月26日
踏切の向こうの建物(レストラン)のあたりに、昔はタンパン(木材加工工場?)のプールがありました。広さはそれほど…
2021年2月25日
長野電鉄信州中野駅の南にある、中野市立図書館はとても雰囲気の良い施設です。私が子供のころ(昭和30年頃)は、こ…
2021年2月24日
中野駅南北連絡通路の窓ガラス越しに撮影したので、ピントが甘く画面が汚れていてすみません。大きな建物はもとはジャ…
2021年2月23日
斑尾山の中腹、シラカバの立ち枯れの木にキノコが生えていました。サルノコシカケ科のカンバタケだと思います。しばら…
2021年2月22日
右下肢の痛みが癒えたので、5年ぶりにカンジキを履いて雪山に登ってみました。標高差で200メートルほど登っただけ…
2021年2月21日
トンネルの上から見下ろしました。1月31日のブログで箱山トンネルの起源は、山ノ内町湯田中から中野市湯町に引き湯…
2021年2月20日
向かって左は旧・中野小学校の西校舎で、中野市松川ある中野小学校の敷地から現在地に移転されました。明治29年に建…
2021年2月19日
昨日のブログで紹介した小田切彌兵衛氏が住んでおられたお宅です。中町(ララ銀座)通りです。ここは中野の目抜き通り…