2020年8月31日
1.3kmの山道を登って、湯殿山本宮にたどり着きました。ここから先は神域で、撮影禁止です。左の建物から先が本宮…
2020年8月30日
山形県・出羽三山の一つの湯殿山を尋ねました。うっそうとした杉並木を予想したのですが、有料道路の終点で出迎えてく…
2020年8月29日
新潟県中魚沼郡津南町大字三箇の国道353号を走っていて、この光景を見つけました。2011年3月12日の長野県北…
2020年8月28日
この写真は菅平高原で撮影しましたが、北信の高原では一般的です。花弁から雌蕊(おしべ)が飛び出している姿は、取っ…
2020年8月27日
8月25日 午後9時50分 南西の空低く、地平線すれすれに上弦の月がかかっていました。かなり暗かったのですが…
2020年8月26日
いま志賀高原のスキー場のゲレンデでは、あちこちで咲いています。木の生えていない日当たりのよい開けた斜面を好みま…
2020年8月25日
高山の湿原では一般的です。この写真は稚児池湿原で撮影しました。赤い花が咲いているように見えますが、見えるのは赤…
2020年8月24日
焼額山から見た志賀高原です。中段左端がタンネの森スキー場、その右上斜めに長く高天原スキー場、中央に大きくダイア…
2020年8月23日
稚児池湿原にたくさん咲いていました。久しぶりの本格的な登山で、喘ぎながら山頂に着いた時、白いイワショウブの花が…
2020年8月22日
志賀高原の焼額山山頂(1,960m)にあります。山頂は高層(厚く積み重なったという意味)湿原で、水が湛えられて…