2018年7月31日
夕方、家の前の電線でヒヨドリが毛づくろいをしていました。尾羽まで精いっぱい広げて、丁寧な毛づくろいです。しっぽ…
2018年7月30日
以前、近くの山から採ってきたウバユリが根付いて花が咲き、その種がこぼれて今年は庭の松の木の下で成長しました。右…
2018年7月29日
台風12号が南岸を西進したため、北信地方も29日の午前中は雨になりました。ヤツデの葉にも、久し振りの雨です。雨…
2018年7月28日
昨日のブログで取り上げた種池から、黒姫山に向かってさらに500ⅿほど行ったところにある大きな池です。戸隠高原に…
2018年7月27日
戸隠高原は黒姫山、飯縄山、戸隠山に囲まれた凹地で、火砕や火山灰などの火山噴出物で覆われています。種池はその噴出…
2018年7月26日
7月25日 午後7時39分 日中は長野市で35.3°Cまで気温が上がりました。夕方になっても涼しくならず、J…
2018年7月25日
下高井郡山ノ内町湯田中の湯宮神社のご神体の岩です。湯宮神社はもとはこの地区の産土(うぶすな)神でしたが、明治時…
2018年7月24日
今年の暑さは尋常ではありません。当院の冷房装置もフル活動です。6月30日のブログで冷房機のチラーをお示ししまし…
2018年7月23日
昨日は新潟県岩船郡山北町の日本国に登った後、同じ山北町の桑川海岸で泳ぎました。新潟県の最北部は、山が海岸までせ…
2018年7月22日
国の名前ではありません。山の名前です。新潟県岩船郡山北町にある標高555mの山です。山自体は大したことはないの…