ダイアモンドスキー場
2023年9月3日

9月3日(日) は、ダイアモンドスキー場のゲレンデを歩きました。今の時期、ゲレンデは秋の花の花盛りです。人気のあるハイキングコースは混雑するのに、私が歩いたコースは誰にも行き会いませんでした。写真は歩き始めのパノラマ・パーキングです。正面が高天ヶ原スキー場で、進行方向は逆向きです。

作業道を登りました。ススキが穂を出し秋が来ていました。

リフト山頂駅からは、足元に一の瀬ホテル群が見えました。左がファミリースキー場、右がタンネの森スキー場です。

ゲレンデから下って、シナノキ遊歩道を進むと、県指定の天然記念物のシナノキの大木があります。風格があります。
以下、ゲレンデで見かけた秋の草花を公開します。

ゲレンデはどこへ行ってもオヤマリンドウが花盛りです。

ゲレンデは所々で水が浸み出しています。スキーがしやすいように、小さな凸凹をブルドーザーで平らに均してしまうため、水脈が断ち切られて水が浸み出すのです。そんなところにはたいていウメバチソウが生えています。

こんな時期に、こんなところでヤナギランが咲いていました。

気候だけは真夏ですが、フユノハナワラビです。

ゴマナは群落を作って咲きます。

ゴマナの向こうはハンゴンソウ。どちらも群落を作ります。

シラタマノキです。果実はサロメチールの香りがします。

アブラガヤ 湿った平坦地で群落を作ります。

ハナイカリ 可愛い花です。 山の神スキー場のあちこちに生えていました。

アキノリンソウ 秋を代表する花です。
まだ、いろいろ咲いていましたがこれで終わります。お疲れさまでした。