ヒトツバタゴが咲きました
2024年5月13日

何時も朝通る散歩道で雪が降ったように真っ白になった花木を見ました。近寄ったらヒトツバタゴでした。花が咲くまでこんな所にこんな大きな木があるとは気付ませんでした。 ヒトツバタゴは愛知県、岐阜県、対馬に自生する珍木です。以前、神宮外苑に植えてあって大木になっていたそうです。誰もその花木の名前が分からず、ナンジャモンジャと呼ばれていたそうです。

樹木に詳しい方なら、モクセイ科だと気づくでしょう。そうです。モクセイ科ヒトツバタゴ属です。
明治神宮外苑は、以前私も行きました鬱蒼とした森林が都心には珍しく、行って見て良かったです。この公園を作った時、全国から樹木を集めて植樹しました。最近、外苑の再開発が問題になっています。ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャの木)は残るのでしょうか?