如法寺の大イチョウ
2018年6月24日
中野市東山の如法寺の境内にある大イチョウです。この樹は雄木なので銀杏はなりません。幹から垂乳と呼ばれる気根が出ていて(画面右上部)、乳の神様として崇められてきました。この樹は聖武天皇(701年生)の乳母が植えたと伝えられており、樹の眼もとに祠が祀られています。イチョウは中国で発見され、日本にやってきたのは西暦1300年頃なので、残念ながら聖武天皇の乳母の話は史実に合いません。
2018年6月24日
中野市東山の如法寺の境内にある大イチョウです。この樹は雄木なので銀杏はなりません。幹から垂乳と呼ばれる気根が出ていて(画面右上部)、乳の神様として崇められてきました。この樹は聖武天皇(701年生)の乳母が植えたと伝えられており、樹の眼もとに祠が祀られています。イチョウは中国で発見され、日本にやってきたのは西暦1300年頃なので、残念ながら聖武天皇の乳母の話は史実に合いません。