冬型気圧配置とすじ雲 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

冬型気圧配置とすじ雲

2025年2月7日

写真は今朝の風景です。久しぶりに強い雪降りになりました。2月7日 撮影

雪雲のレーダーをみると、北アルプスの雪倉岳から戸隠山、中野にかけてすじ状の雪雲が流れ込んでいました。方角は中野から見て、西北西に延びていました。

もう1つの、中野が大雪になるJPCZのパターンは中野市、飯山市、妙高市、上越市方向に延びる北北西方向です。後者のほうが大雪になるのですが、今年はあまりこのパターンになりにくいです。

 

 

上の雨雲レーダーは2月8日の午後の画像です。先ほどの、後者のパターンです。今日になって冬型の気圧配置が強まって、強い雪が降ってきました。このパターは中野で大雪になります。日本海の海面で水蒸気が蒸発して、すじ状の雲ができます。すじ雲が縦方向(すじの方向)に流れ込むと、同じところで大雪が降ります。

今回の冬型は3日間で、降雪量は50cmを超えました。地球温暖化で湿り雪なので、とても重いです。除雪は機械で真也がやってくれるのですが、私は手でちょっとかくだけです。

 

 

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop