家の庭に春が来ました
2025年4月5日

漸く春になりました。庭がにぎやかになってきました。フクジュソウですが路地植えなので、鉢植えで市販される花姿とかなり異なっています。

1.以前、3色のヒヤシンスの球根セットを庭に植えたら、毎年咲きます。
2.山から採ってきたアオキです。目立たない花です。
3.クリスマスローズの花は優しい赤紫色です。
4.庭のあちこちにフキノトウが生えています。摘み取って夕飯の野菜炒めの一品にしました。ちょっと苦いですが、普通に食べられます。

5. レンギョウの花は春を代表する明るい黄色です。
6. アセビ(馬酔木) は名前のごとく有毒です。奈良公園のアセビは鹿も食べません。
7.オトメツバキの花弁は日焼けしやすいです。色は優しいピンクです。
8.タチツボスミレ 春先の花はムラサキが濃いです。夏になるともっと淡くなります。同じDNAでも、季節で花色が異なるのはエピジェネシスのせいでしょうか?