我が家の庭の様子
2025年4月29日

一昨年の晩秋に、マツの先端を止めました。去年の春頃から先端の枝が枯れ始めました。理由は、2024.3.12 のブログ (リンゴの樹の徒長枝)を読んで下さい。あと何年かすると、枯れるところは枯れて格好良くなると思います。

- 前回のハナズオウの写真あまり良くなかったので再度掲載します。
- アメリカハナミズキです。県内の山にあるミズキやクマノミズキは米粒状の花が咲きますが、ハナミズキはむしろヤマボウシの花に似ます。
- シロヤマブキです。再掲
- ライラック 同じく再掲

5. イカリソウ 葉のふちが紅く縁どられていておしゃれ。
6. イカリソウの花 花の姿が錨に似ている
7.カラスノエンドウ 花はかわいいが、蔓延るので迷惑です。
8. シャガ 今年はどういう訳か花数が少ない。

9. ボケ キメラが面白い。
10. 目に染みる紅色です。
11. ギボウシが伸びたので、茹でて食べました。美味しかった。これから、我が家の庭で採れた山菜が採り頃になります。フキノ棒、ハルジオン ・・・、ヤブガラシだってその気になれば食べられます。
12.サンショウの芽 「木の芽田楽」にしようかと思ったが、豆腐を切らしたので、次回にします。