春真っ盛り | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

春真っ盛り

2025年4月21日

今シーズンは冬が寒かったせいか、春の訪れがひたすら待たれました。柳沢マレットゴルフ場わきのソメイヨシノが綺麗です。そういえば、私の行くマレットゴルフ場はどこも桜の名所です。

 

マレットゴルフ場の周囲に咲く花です。

1.ハルザキヤマガラシ  帰化植物で邪魔ものです。

2.セイヨウタンポポ  これも邪魔ものだけど、今更退治できません。

3.ヒメオドリコソウ  同じく帰化植物です。いつの間にか、日本中を席巻しました。

4.ソメイヨシノ 桜を撮るときは、バックに緑を入れるといいよ。桜が咲くと、皆花ばかり写すけど、それではつまらないです。

 

家に帰ってきたら、我が家の庭も花盛りでした。

5.ユキヤナギ  

6.ツツジ(白花)

7.スズランスイセンとチューリップ

8.ライラック 今年はどういう訳か花付きが悪いです。

 

9.ボケ  よく、キメラのボケを見るけれど、この木は白の単一色です。

10.タチツボスミレ 丈夫なスミレで群落をつくります。

11.ラッパスイセン 在来種しかなかったころ、このスイセンが現れたとき花の見事さにびっくりしました。

12.スイセンなのですが、種類名は不明です。この花も良いですね。

 

15.ドウダンツツジ 秋の紅葉も良いけど、花も良いです。

14.ムスカリ 庭に植えておくと、雑草にまみれて咲いている。

15.シロヤマブキ  黄色(山吹色)いヤマブキはしつこいけど、白は清楚です。

16.ハナスホウ マメ科です。丈夫で花が嫌(いや)と言うほど付きます。

 

17.カシワ 新芽が伸びきるまで去年の葉が落ちません。「子供が成長するまで、親は生きている」ので、縁起の良い木とされます。大きくなったら、葉っぱで柏餅ができますよ。

18.  ツルニチニチソウ やたらと蔓延(はびこる)ので、植えてはいけない植物です。全草は有毒で、抗がん剤のビンクリスチンはこの植物から抽出されます。   植えてはいけない植物:我が家では、ツルニチニチソウと、マメ科の一般名グランドカバーグラスと呼ばれる植物と、ササの仲間かなあ。どれも一旦植えると際限なくあちこちにはびこります。

19.アミガサユリ(バイモ) 日本の庭に似合います。

20.スズランスイセン 可愛いね。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop