2020年12月11日
今年は、野沢菜8.8kg、醤油800ml(28%)、米酢1400ml(48%)、みりん700ml(24%)で漬…
2020年11月21日
長い間お休みしました。実は右変形性股関節症で信州医療センター(旧須坂病院)で、手術を受けていたのです。11日に…
2020年8月15日
菅平高原で見かけました。花はセリ科の特徴を有していますが、葉はセリ科ではあまり見かけない形態です。はじめは何と…
2020年5月18日
4月中~下旬に、院内だよりに書いた文書をブログに掲載します。今と若干状況が異なる点もありますが、読んでいただけ…
2019年10月18日
高尾山に行った時、薬王院・神変(じんべん)堂の前を通ったら、こんな表札が掲げてけてありました。坐骨神経痛がよく…
2019年9月27日
どこにでもあるありふれた植物です。どうしてオケラと言うのかわかりません。昆虫の(オ)ケラ(螻蛄)との共通点は、…
2019年9月14日
ジャイアントスキー場で咲いていました。紫色がきれいです。リンドウ科の植物にはゲンチオピクリンと言う成分が含まれ…
2019年8月13日
7月11日のブログで紹介したウツボグサの今の姿です。夏になると果穂がこのように枯れるので、夏枯草と呼ばれる所以…
2019年6月27日
ヒルガオは真夏の花かと思っていましたが、中野では2週間ほど前から開花しています。やさしいピンク色の花は野生種と…
2019年6月14日
ニワトコの果実が赤く熟していました。ニワトコは「接骨木」と書き、古くから民間では骨接ぎの薬とされてきました。枝…