春先の高社山
2023年3月22日

小布施町から見た高社山です。残雪がこの時期にしか見られない形なので載せます。葉が茂った時や、雪が降り始めたときは、このようにはなりません。頂上直下の方が雪解けが進んでいて、黒々とした岩がむき出しになっています。この岩場は…
可燃物ゴミ収集日
2023年3月20日

西町縦通りは月と金が収集日です。ここは収集袋が多く集まります。カラスが袋を破って中身を取り出すので、組の衛生担当係がネットを備えてくれました。沢山の袋を横に並べると、端の方はネットから外れてしまい、その隙間からカラスはつ…
千曲市の大峰山に登りました
2023年3月19日

千曲市(旧・更埴市)森の大峰山に登りました。写真ではなだらかに見えますが、実際に登ったらすごい急斜面で、何度もずり落ちそうになりました。よほど引き返そうかと思ったのですが、ここで引き帰したらこれから先、山に挑戦する気持ち…
高妻山の思い出
2023年3月16日

もう一度、高妻山の話題です。 その前に、2023.3.7のブログを見て、一不動、五地蔵山、高妻山、乙妻山を覚えてください。なぜ、高妻、乙妻なんだろう? 中野から見ると一つの山体の両端に高妻山と乙妻山があり、その山容…
3月は風が強い
2023年3月14日

3月はほかの季節より風が強いと聞きました。同じ気圧の傾きでも、なぜ春先にだけ風が強いのか、理由は忘れました。一昨日の夜も晴れていたのに、突然強い風が吹いてびっくりしました。そして、今日も昼過ぎから風が強まりました。 向か…
今日の箱山登山道
2023年3月12日

暖かい日が続いていたので、今日あたり登山道の雪も消えただろうと思い、箱山に向かいました。登山道は全く雪は無く、写真の雪が唯一の残雪でした。先週でスキーは終って、そのあと山歩きにしました。連続で鴨ヶ岳に5回と今日の箱山1回…
見上げる構図
2023年3月10日

鴨ヶ岳登山中、杉林の中で仰向けに寝転んだら、こんな画像が目に入りました。その時は何とも思わなかったけれど、写真にしてみると気持ちが悪くなりました。普段見慣れない角度の構図は気持ち悪くなるようです。ヘリコプターから高層ビル…
鴨ヶ岳より志賀高原の山
2023年3月9日

急に春めいてきました。里の雪は完全に消えましたが、標高2,000mくらいの山では積雪が2mぐらいあると思います。この時期、一日の気温差がとても大きいです。3月8日の長野の最高気温が20.5℃で、最低気温が-0.4℃でした…
戸隠山か高妻山か
2023年3月7日

今日の話題は、写真右寄りの高妻山のことです。北信五岳は中野からは各山の高さと、位置が均等に並んで見えます。多くの人は、ある山の単体名を覚えていなくて、北から南に「まみくとい」と指さしてそれで山の名前を上げます。そうすると…