ハナカタバミの花
2025年10月16日

医院の花壇で毎年咲きます。別に植えた記憶はないのですが、近くにこの花を植えたフラワー・ポットを置いた記憶があります。種がこぼれて根付いたのでしょう。 ハナカタバミは南アフリカ原産のカタバミ科の草本です。日本には黄色い花の…
秋の竹原マレットゴルフ場
2025年10月11日

夕方回ると寒いぐらいです。高社山が間近にそびえ、雄大な気持ちになります。 1.立木が紅葉し始めました。 2.夕方高社山が薄紫色に染まりました。 3.ボールがこの臼の中に入ると、トンネルの中を通って左側に飛び…
ツバキの果実
2025年10月8日

春に花が咲いて放ったらかしにしていたら、果実がこんなに大きくなっていました。もうじき果肉が割れて、中から硬い種子(核)が飛び出します。種子は脂質に富みます。椿油は相撲取りの髷を結う時の鬢付け油になります。植物の脂肪は種子…
秋たけなわ
2025年10月4日

この間まで暑い暑いと言っていたのに、今日の午後は肌寒くてストーブを点けたくなりました。昨日スーパーに行ったら、リンゴとナシの種類が増えていました。目移りして困りましたが、今回はこれだけにしました。ラフランスは4個あったの…
雨降り大好き
2025年10月3日

野県の天気予報(7日先まで) 2025年10月03日17時 長野地方気象台 発表 日付 今夜03日(金) 明日04日(土) 明後日05日(日) 06日(月) 07日(火) 08日(…
寒冷前線通過
2025年10月1日

10月1日 午後0:30 雷鳴とともに強い雨が降ってきました。合成レーダー画面で、中野市付近に強い雷雲が写っています。赤いマークがそれです。ザーッと降って30分後には薄日がさしてきました。 雨雲レーダーでは雨雲が足早に…
彼岸花が咲きました
2025年9月23日

今日は秋分の日です。毎年同じことを書きますが、ヒガンバナは夏の気候に関わらず、いつも同じころに開花します。ヒガンバナは晩秋に葉が芽吹き、冬を越して晩春にいったん葉が枯れます。初夏に花茎が芽吹いて夏を待ちます。この時期に何…
ムクゲの花
2025年9月21日

当医院は22日(月)を休診にして、3連休半です。医院内の床と壁クロスを張り替えます。今回の工事で大体の工程は終了です。長い間ご迷惑をおかけしました。 山ノ内町緑地公園マレットゴルフ場はムクゲの花盛りです。ムクゲは咲く…
ヤマボウシの果実
2025年9月20日

直径は 1.5cm 位で、いまが食べごろです。竹原マレット・コースにはヤマボウシの樹がたくさん植えてあります。マレットやっていて、芝の上に落ちている実を拾って食べます。ヌルッとしていてほんのり甘く、硬い核が数個、口の中に…






















