気象 - 市川内科医院 院長のブログ│休憩室市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

2576 妙高山冠雪

2025年11月12日

昨日の冬型が解消して、今日は移動性高気圧に覆われました。日中、温かな日和で、今日みたいな日を小春日和と呼びます。(問題:秋なのに小春とはこれ如何に? い)何々を ロ)何々と言うが如し  問題:  い)何々 ろ)何々  に

2572 北北西方向に虹がかかった

2025年11月10日

今日は等圧線が縦に並び典型的な冬型気圧配置になり、北信は時雨れました。朝の9時 斑尾山に虹がかかりました。日本では虹は7色とされます。赤、橙、黄、緑、青、藍、紫です。虹は7色と単純に言うけれど、国によって色の数はまちまち

2565 季節の変わり目

2025年10月26日

10/26 今日は朝から雨でした。夕方になって雨が小降りになった代わりに、気温が下がってきました。中野の平地は薄い霧がかかっていました。夜間瀬まで上がったら霧の上でした。     霧の写真を撮り終わっ

2557 雨降り大好き

2025年10月3日

野県の天気予報(7日先まで) 2025年10月03日17時 長野地方気象台 発表                     日付 今夜03日(金) 明日04日(土) 明後日05日(日) 06日(月) 07日(火) 08日(

2557 寒冷前線通過

2025年10月1日

10月1日 午後0:30  雷鳴とともに強い雨が降ってきました。合成レーダー画面で、中野市付近に強い雷雲が写っています。赤いマークがそれです。ザーッと降って30分後には薄日がさしてきました。 雨雲レーダーでは雨雲が足早に

2255 彼岸花が咲きました

2025年9月23日

今日は秋分の日です。毎年同じことを書きますが、ヒガンバナは夏の気候に関わらず、いつも同じころに開花します。ヒガンバナは晩秋に葉が芽吹き、冬を越して晩春にいったん葉が枯れます。初夏に花茎が芽吹いて夏を待ちます。この時期に何

名残りの暑さ

2025年9月17日

9月17日 今日は蒸し暑くて参りました。午後の気温は 31.3℃,、湿度は 59% でした。9月6日のブロブを見て下さい。この時はカラッとした暑さで、気温 32.0 ℃、湿度 44% でした。湿度で 15% の差は、体感

秋はすぐそこ

2025年9月16日

9月16日  今日の長野の最高気温は34℃が予想されています。昼にマレットをやって帰ってきたら、汗びっしょりでした。喉が渇いたので、昨日買ってきた果物を剥きました。どちらもびっくりするほど美味しかったです。この間まで「幸

秋の雲です

2025年9月10日

9月8日 夕方撮影しました。相変わらず暑いけれど、空はすっかり秋の雲で覆われていました。写真の雲は巻積雲で、一部は高積雲だと思います。雲の形は10種類に分類されます。一度覚えてしまえば、比較的簡単に分類できます。巻積雲は

きれいに晴れ上がりました

2025年9月6日

9月6日 台風一過、抜けるような青空です。空気が澄んでいて三沢山がはっきり望めました。2時半の気温は32℃、湿度 44% です。空気が乾いているので、気温の上昇が急激です。陽が落ちたら急に涼しくなって、夕方6時半には気温

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop