朝と昼の温度差が大きい
2025年5月8日

今朝の高社山です。麓の緑色がやや濃くなったようですが、4日前の姿とあまり変化がありません。 今朝は冷え込んだのですが、日中は気温が上がりました。空気が乾く長野県などの内陸部では、一日の気温差が 20℃ にも達します。い…
夕方、雨が上がった
2025年5月2日

5月2日 午後 6時半 雨が上がって、西の空が夕焼けになりました。 午後、車を走らせていたら、急に雨脚が強くなりました。下校途中の学生が、傘も持たず雨の中を走っていきました。朝、ちゃんと天気予報を見ていれば、傘を持って出…
今年は残雪が多い
2025年4月12日

12日のお昼ごろの写真です。今年の高社山は残雪が多いです。ここ数年、高社山の残雪は少なかったのですが、真冬の多雪と3月の低温で、山腹はまだ雪がたっぷり残っています。中野は昨日ソメイヨシノが開花しました。明日は悪天候の予報…
竹原マレットゴルフ場は冬と春が同居していました
2025年3月27日

マレットゴルフ場は、ポカポカ陽気でベストを着ていたので、汗ばみました。左手前の樹はコブシです。ちらほら花が咲いていました。高社山は残雪で真っ白です。 コースの脇には、残雪がありました。
今年初めての黄砂
2025年3月14日

TVでは黄砂を予報していました。夕方、北信五岳はしぐれ雲に覆われていましたが、上空は霞んでいました。予報通り黄砂の飛来です。春だね。ただ、来週前半は寒の戻りがあるようです。
名残り雪
2025年3月9日

耐震化工事が完了した市民会館です。「ソソラホール」と名付けられました。新聞報道によると「耐震改修優秀建築賞受賞して、国交大臣賞を受賞した」そうです。日陰にはまだ雪がたくさん残っていました。 今シーズンの雪も、そろそろ最後…
斑(まだら)な着雪
2025年3月5日

昨夜は吹雪でしたが、朝は雨に変わっていました。里山を見たら写真の様なまだら模様になっていました。白く雪が残っているのはスギ林で、黒っぽい所はカラマツや落葉した広葉樹林です。明け方からの雨と暖気でカラマツや広葉樹の枝の雪が…
高社山と三沢山
2025年1月31日

わが医院の2階からこの山が良くみえます。左が高社山で右が三沢山です。雪が降った山はとてもきれいで、見飽きることがありません。高社山は小雪と霧で山頂が霞んでいます。三沢山は霧氷で木の枝が真っ白です。フランク永井ではないけれ…
今回の冬型
2025年1月13日

暫く冬型の気圧配置が続きましたが、他の地方に比べて長野県北部の雪は大したことがありませんでした。今回の冬型は、当初から里雪形で大雪にならなかったのですが、ここにきてようやく山雪形になって、中野も短時間に14cmも積もりま…