県外の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-14ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

高千穂峡

2019年5月7日

宮崎県西臼杵郡高千穂町にある渓谷です。高千穂は天孫降臨伝説の地として知られ、多くの観光客でにぎわっていました。高千穂峡は狭い渓谷が約3.5kmに亘って続きます。核心部の「ゴルジュ」はボートに乗って観光できるので、乗り場に

熊本フェリー

2019年5月6日

島原半島の島原市と熊本市を結ぶフェリーです。左端の山は平成3年に噴火した雲仙普賢岳です。フェリーに乗っている時間は1時間弱ですが、この間の道路を車で走れば裕に4時間はかかります。しかも普通車で3,600円程で乗れて、大変

大村湾と夏ミカン

2019年5月6日

大浦湾は佐世保湾の更なる内海で、極めて閉鎖的な海水湖です。湾に面する都市は大村市以外になく、潮の干満で外海とは繋がっているため、水質はある程度は確保されています。海の色は御覧の通りです。私の、大好きな夏ミカンが実っていま

スダジイ

2019年5月6日

この時期、西日本の里山はシイ(スダジイ、ツブラジイ、マテバジイ)の花盛りです。同じブナ科のクリの花とよく似ていて、匂いも同じ様な臭いがします。花は遠目にも良く目立ち、山の斜面はシイ類の花の淡黄色、針葉樹の濃い緑色、広葉樹

虹の松原

2019年5月6日

福岡県唐津市の玄界灘、松浦湾の浜辺は幅500m、長さ4.5㎞に亘って見事な松林が広がっています。5月2の早朝、車で通りました。黒松の林がきれいですが、ここもご多分に漏れず、マツクイムシの被害がとり沙汰されているようです。

宗像(むなかた)大社

2019年5月6日

5月1日の夕方、福岡県宗像市の宗像大社に着きました。宗像大社は玄界灘に浮かぶ沖ノ島をご神体としており、海上交通安全を祈願する神社です。着いたのは6時過ぎで、残念ながら拝殿のある庭には入れず、門の外からこれからの旅行の安全

令和元年の夜明け

2019年5月6日

5月1日 朝5時  兵庫県西脇市、令和の夜明けです。夜中から雨が降っていました。手前の川は加古川です。これから中国自動車道を通って、九州に向かいます。 (糸の切れた凧は九州、宮崎県の都城(みやこのじょう)市まで飛んでいき

角田山

2019年4月23日

出発地点の角田岬灯台から30分ほど登ったら、角田山(482m)の山頂が見えてきました。ここまででもかなり険しい登りだったのですが、この先はもっと険しい登りです。漸く芽吹き始めたばかりですが、新緑が目に眩しい。 新潟平野と

角田岬灯台と角田浜

2019年4月22日

ここまで登ってきたら、あたりはすっかり明るくなりました。眼下に灯台が見えます。海の中の黒い帯は、海中に沈められたテトラポット群です。日本海の海岸線は地盤が沈下しているため、砂浜が徐々に減退しています。波による砂浜の退化を

角田浜の夜明け

2019年4月21日

ゆうべは新潟市の角田岬灯台の平坦地にテントを張って泊まりました。夜中は風が強く、寒かったです。4時20分 夜が明けてきました。風がおさまって、海は静かになりました。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop