県外の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-18ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

芝・増上寺と東京タワー

2019年3月3日

JR浜松町駅から歩いて、増上寺に着いたのは朝5時45分でした。東京タワーがライトアップされていました。東京タワーが大きいので、増上寺の本堂が小さく見えますが、実際にはとても大きいです。

しなの鉄道・北しなの線

2019年2月24日

長野発、妙高高原行きの電車が、まさに妙高高原駅に到着しようとしています。昨日のブログでは妙高高原駅は信越線と書きましたが、正確には長野駅から妙高高原駅までは、「しなの鉄道・北しなの線」です。また、妙高高原駅から直江津駅ま

妙高高原駅

2019年2月23日

新潟県妙高市(旧妙高高原町)にある信越線の駅です。今の駅名は「妙高高原駅」ですが、以前は「田口駅」と呼ばれていました。長野県内で駅名が変わったJRの駅は、信越線の「柏原駅」→「黒姫駅」、篠ノ井線の「麻績駅」→「聖高原駅」

田子倉ダム湖と奥只見の山々

2019年2月10日

油絵四作目です。2017年6月17日 福島県六十里越(R252号)を通ったときに撮影した写真をもとにして、絵に描きました。 窓の外は雪景色ですが、暖房の効いた室内で絵を描いていると、緑の夏山が恋しくなりました。

御前崎海岸線風景

2019年1月6日

第三作目の油絵作品です。この風景は11月8日のブログ「遠州灘」で取り上げました。写真を撮ったのは11月初旬で、夏の台風による塩害で斜面の草が枯れていました。山は夏色の方が良いと思ったので、思い切り明るい緑にしました。絵だ

初冬の日本海

2018年12月30日

12月23日 午後4時 北陸道・米山SAです。この時期の日本海岸はいつも天気が悪く、この時も小雨が降っていました。夜は、阿賀野川中流の三川道の駅で車中泊したのですが、ずっと強い雨が降っていました。 

雲の切れ間から差し込む朝日

2018年12月27日

12月24日 朝7時、 福島県双葉郡富岡町仏浜の朝です。

津波復旧工事

2018年12月26日

福島県双葉郡富岡町仏浜です。7年前の津波で壊された港湾施設の改修工事が行われていました。パイプの支持具が面白いですね。画面中段、左から富岡川が流れ込んでいます。奥の岸壁に打ち寄せる波が荒々しいです。北風が強く吹いていまし

福島県双葉郡の夜明け

2018年12月25日

双葉郡富岡町まで車を進めたら夜が明けてきました。金星が東の空にかかっていました。原発事故の有った富岡町に向かう道路は、廃炉や除染作業に携わる作業員の車が行きかっていました。

原発事故による帰還困難地域

2018年12月24日

12月24日 福島県双葉郡大熊町に着いたのは、日の出前の午前5時30分でした。帰還困難地区に入る道路は全て閉鎖されていて、幹線道路の入り口には監視員が通行証をチェックしていました。  

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop