イワヒバリ
2018年6月21日

室堂平のバスターミナルのすぐ外の、雪が解けたばかりの草地で餌を啄んでいました。ちょこちょこ動き回っていて、何枚か撮りましたが、なかなかピントが合いません。漸く撮れた一枚も後ろ向きです。この時期、チョウ(蝶)モ、チョウ(鳥…
立山でスノーボード
2018年6月20日

室堂平から浄土山に向かって登ったら、上の方からスノーボーダーが降りてきました。私のわきを通り過ぎて、のんびり室堂平に滑り降りて行きました。春山スキーはよく聞くけれど、夏山ボードはここだけかなあ。
室堂平のミクリガ池
2018年6月19日

バスターミナルから200ḿも雪の上を歩くとミクリガ池が見えてきました。ここまでは、観光客も手軽に来れます。池の氷が割れて、コバルトブルーの水面が顔を出しています。 室堂平は火山地形で、ミクリガ池は火口湖の名残りです。すぐ…
立山室堂平
2018年6月18日

立山黒部アルペンルートの最高地点の室堂へ、富山県側からケーブルカーとバスを乗り継いで行きました。室堂から手近な浄土山に登る計画だったのですが、行ってみてびっくりです。そこはまだ残雪がたっぷりありました。斜面が急になるとこ…
ブルーな朝
2018年5月30日

5月27日 朝4時52分 富山県の南保富士山頂から、新川郡朝日町を見下ろして撮りました。空はうす曇りで、眼下はやや霞んで見えました。デジタル・カメラのホワイト・バランスは「日中太陽光」の設定です。写真にすると全体がブルー…
称名滝
2018年5月29日

富山県新川郡立山町の称名川にかかる大きな滝で、日本一の落差があるそうです。水量も豊富で、雪解けの今頃は特に見事です。駐車場から歩いて30分もかかりますが、多くの観光客が訪れていました。
剱岳北方稜線
2018年5月28日

夜明け前にテントを出たので、南保富士山頂に着いたのは午前4時20分でした。山頂からは劔岳北方稜線が霞んで見えました。左から剱岳、毛勝山、駒ケ岳、僧ヶ岳で、この山々は一連の山塊です。 剱岳から北に延びる尾根は険しい稜線を形…
夕暮れの日本海岸
2018年5月27日

5月27日 富山県新川郡朝日町の南保富士(727m)に登りました。標高600mの尾根でテントを張りました。夕方7時36分、寝る前にテントの外を見たら、市街地に明かりが灯っていました。田んぼの水がわずかに明るさを残していま…
シャルマン火打スキー場
2018年5月9日

糸魚川市能生町の放(はなち)山にかかる大規模なスキー場です。5月の連休中と言うのにリフトが動いていました。下の方は雪がなさそうに見えますが、コースは繋がっているようです。