ブルーな朝
2018年5月30日

5月27日 朝4時52分 富山県の南保富士山頂から、新川郡朝日町を見下ろして撮りました。空はうす曇りで、眼下はやや霞んで見えました。デジタル・カメラのホワイト・バランスは「日中太陽光」の設定です。写真にすると全体がブルー…
称名滝
2018年5月29日

富山県新川郡立山町の称名川にかかる大きな滝で、日本一の落差があるそうです。水量も豊富で、雪解けの今頃は特に見事です。駐車場から歩いて30分もかかりますが、多くの観光客が訪れていました。
剱岳北方稜線
2018年5月28日

夜明け前にテントを出たので、南保富士山頂に着いたのは午前4時20分でした。山頂からは劔岳北方稜線が霞んで見えました。左から剱岳、毛勝山、駒ケ岳、僧ヶ岳で、この山々は一連の山塊です。 剱岳から北に延びる尾根は険しい稜線を形…
夕暮れの日本海岸
2018年5月27日

5月27日 富山県新川郡朝日町の南保富士(727m)に登りました。標高600mの尾根でテントを張りました。夕方7時36分、寝る前にテントの外を見たら、市街地に明かりが灯っていました。田んぼの水がわずかに明るさを残していま…
シャルマン火打スキー場
2018年5月9日

糸魚川市能生町の放(はなち)山にかかる大規模なスキー場です。5月の連休中と言うのにリフトが動いていました。下の方は雪がなさそうに見えますが、コースは繋がっているようです。
青い海と白い波
2018年5月6日

新潟県上越市名立大町 長男の運転で国道8号線を走りました。この写真は助手席の窓から撮影しました。ここは北西に面した湾地形になっているところで、強い西風で白波が立っていました。海はいいなあ!
華厳寺・奥の院
2018年5月1日

岐阜県揖斐郡谷汲村の華厳寺奥の院は、麓の華厳寺本殿から険しい山道を40分ほど登った山中にあります。足に自信のある参拝客は、ここまで登ってきます。小学校低学年の女児2人と両親の親子が、私を追い越して先に境内で休んでいました…
華厳寺
2018年4月30日

中津川市の二ッ森山に登った後、岐阜県西部の揖斐郡谷汲村の華厳寺にお参りしました。華厳寺は天台宗の古刹で、西国三十三所観音霊場、三十三番札所で結願、満願のお寺として知られています。左手前が鐘楼、右奥は本堂です。