光源と花の色
2017年2月2日

昨日のサイネリアの花の写真を撮っている時、鉢をあちこちに移動していたら、光源により花の色が違って見えることに気付きました。特に写真Aの昔風の電灯の下で見たら、それまでに見ていた花の色とは全く異なっていて、別の花みたいでし…
かんじきで歩く
2017年1月21日

大雪のあと初めて箱山に行きました。新雪が1mを超して、とてもツボ足では歩けそうにありません。輪かんじきを付けて歩きましたが、普段より体力を使ったので、途中1/3ぐらいのところで引き返しました。大雪でも楽しみはいくらでもあ…
私の読書法
2017年1月10日

「本は読みたいが、長続きしない」とおっしゃる方に、私の読書法を紹介します・写真は今私が読んでいる本です。私は同時進行で数冊の本を読みます。1冊の本だけに集中して読もうとすると、すぐに飽きてしまって長続きしません。しかし、…
TVの音声
2017年1月9日

最近の液晶TVの音声の悪さには閉口します。鼻をつまんだような音、あるいは頭にキンキン響くような音で、私は長時間聴いていられません。引き換え、昔のブラウン管TV、それもカラー放送が始まった頃の音は良かったです。当時のTVに…
FM/AMチューナー
2016年12月11日

どこにいてもラジオが聴きたいので、我が家では3台のFMチューナーが活躍しています。そのうちの1台の調子が悪く、この度更新しました。写真の中央に写っているのがそれですが、ネット・オークションで同じ製品の中古品価格の3分の1…
愛車はランドクルーザー
2016年12月9日

製造は平成6年で、私が乗るようになって15年になります。これまでの走行距離は22万キロです。購入して早々に、フライホイールが脱落してクラッチが切れなくなるというトラブルに見舞われました。その故障を直してからはずっとこの車…
家庭映画鑑賞
2016年11月15日

1週間に1本ずつ「蔦屋」からデスクを借りてきて、DVDプレーヤーで映画鑑賞をしています。画面は、映画「セッション」のひとコマです。JAZZの映画で、ストーリーも面白かったけれど音も良かったです。液晶TV装置の音響は良くな…
創作アンプ
2016年11月10日

オーディオ・アンプ作りが趣味です。写真にお示ししたのは、日本で開発された最先端の電力素子 (SiC MOS-FET) を使った、私オリジナルのアンプです。SiC MOS-FETは、日本語にすると「炭化ケイ素酸化金属型電…