健康 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

オオブタクサは美味しい

2025年6月14日

柳沢マレットゴルフ場の土手はオオブタクサの群落です。いまは草丈が50cmぐらいですが、先端近くの茎が柔らかいところで切り取って持ち帰りました。さっと茹でてザクザクに切って冷蔵庫にストックして置きます。みそ汁の青物野菜に、

ゼンマイのその後

2025年5月31日

5月11日のブログ参照  地元(北信)でなんとか採れたので調理してみました。山に生えている姿はシャルマン火打で撮影した写真を見てください。採ってきて綿毛を取って、軽く茹でて新聞紙に広げて乾かしました。左側がその姿です。ゴ

果物大好き

2025年5月1日

買い置きした果物が少なくなりました。朝の散歩のついでに、西友でまとめ買いしました。歩く距離は往復で1.5㎞ ぐらいかなあ。  リュックサックに入れて担いできました。家に帰って重さを計ったら、全部で 6 ㎏ もありました。

生産者米価

2025年3月31日

消費者米価が高騰しています。1㎏あたり800円ぐらいでしょうか? こんな異常な状態は、いずれは解消されると思います。   今回の米価高騰の前は、生産者米価は 1 ㎏あたり 200円ぐらいでした。1  反歩当たりの収穫量は

今日の昼飯

2025年3月3日

最近の昼飯は、ワンパターンです。材料は野菜。ナスとピーマンがメインです。ブロッコリー、長ネギが加わります。適当に炒めて (油はキャノーラ油でOK)  魚の缶詰を加えて、野菜に火が通ったら、卵を落として出来上がりです(左)

年が改まりました

2025年1月1日

新春の朝は雑煮から始まりました。味付けは我が家の伝統です。具はダイコンとニンジン、緑は手軽にホウレンソウ(今年だけ)、鶏肉、スープは蕎麦のタレ、かまぼこ、パックだし、・・・・・。 (明日以降は長ネギが加わります)  自己

サトイモの調理法

2024年12月10日

サトイモが手に入ったので調理してみました。どこかに書いてあった方法を、自分なりにアレンジしました。サトイモは束子でよく洗います。土付きでしたら金属束子でよくこすると良いです。上端と下端を切り落として、真ん中の胴の部分に4

野沢菜漬けました

2024年12月8日

朝から雪が降ったり止んだりでした。お菜は昨日の午後洗ったのですが、面倒になって漬けたのは今日になってしまいました。漬ける前にスーパーで酢と醤油と味醂を買いました。寒いので家に入ったり出たりしていて、結局取り掛かったのは昼

ドクター・スクワットの効用

2024年9月7日

週刊誌に手軽なスクワットの方法が出ていました。立って両方の腕を水平に伸ばして、そのまま屈み込みます。(キャッチアイ画像)    和式のトイレに座る感覚です。そこから腕を水平にしたまま、再び立ち上がります。  (普通のスク

塗装屋さんの仕事

2024年7月4日

自宅の大屋根のトタンが錆びてきたので、塗装を頼みました。町の塗装屋さんはとても丁寧な、良い仕事をしてくれています。私は、家に職人さんが来るのがとても好きです。子供の頃、我が家に大工さんが来ると、一日中大工さんの仕事を見て

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop