心房細動の治療
2017年1月28日
心房細動になると、心房の収縮が損なわれるため血栓が生じやすくなります。その血栓が剥がれて脳血管を閉塞させると、脳塞栓になり半身麻痺を起こします。血栓を生じ難くする為に、血液凝固を抑える薬(写真右のワーファリン)を飲みます…
尿の顕微鏡検査
2017年1月26日
内科の病気の診断に、尿の検査は欠かせません。通常は試験紙でpH ,糖、蛋白、潜血、等を調べます。さらに詳しい検査として、尿を遠心分離してその沈殿物を顕微鏡で調べます。右の機械が遠心分離機で、スピッツ(先端がとがった試験管…
糖尿病の検査機器
2017年1月13日
糖尿病の患者さんが受診されると、当院では血糖値とグリコヘモグロビン値(HbA1c)を測定します。向かって左の機械がグリコヘモグロビン測定器で、右の小さな機械は血糖測定器です。血糖値は食事と関係して変動します。空腹のとき最…
生活習慣病と検査
2017年1月12日
写真は脈波図記録装置です。下段の赤、黄、緑、黒のマンシェッドを四肢に巻いて脈波を測定して、動脈の硬さの程度や閉塞の有無を診断します。高血圧症、高コレステロール血症、糖尿病などの生活習慣病の治療の必要性は以前お話ししました…
新年の誓い
2017年1月1日
明けましておめでとうございます。今年もお酒抜きで、雑煮のお節(せち)から始まりました。3年半前にお酒を止めました。今年も全くお酒を飲まない生活を続けたいと思います。お酒を止めたみたら日々の健康が実感できるようになり、それ…
休肝日は意味がない?
2016年12月29日
週刊文春の新聞広告です。字が小さいのですが、真ん中辺に「休肝日は意味がない」と書いてあります。実はこれは真実です。よく「週に一回はお酒を休みましょう」と言いますが、本当でしょうか。アルコールの肝障害の初期は脂肪肝です。こ…
B型肝炎ワクチン
2016年12月22日
中野市でもB型肝炎ワクチンの接種が始まり、先日健康センターで乳児対象の接種(注射)をしてきました。B型肝炎は東アジアに多い病気で、日本では国民病とも言われています。戦後、輸血による感染が多発して、輸血後肝炎の対策が講じら…
自転車エルゴメーター
2016年12月20日
体力を鍛えるためには、日ごろの運動は欠かせません。自転車を漕ぐのもよい運動になります。エルゴメーターはペダルを漕ぐときに抵抗があり、一定のスピードで漕ぐと、決められた運動量が得られます。エルゴメーター負荷中に心拍数を計れ…
高脂血症の薬
2016年12月14日
今回は、コレステロールを下げる薬の話です。コレステロールは肝臓で合成されるので、その治療薬はコレステロール合成阻害剤がメインです。そのうち、スタチン系の薬剤は現在広く使われており、当院ではリバロ(写真左)、メバロチンをは…