写真 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

「途中で諦(あきら)めちゃったんだねえ!」

2025年6月26日

志賀山原生林の上の小池から三角(みすま)池まで歩きました。アイキャッチ画像はコメツガの幹茎です。幼生のコメツガが下に向かって根茎を伸ばしていったのですが、何時まで下っても地面にたどり着けなくて、途中から幹に転じたのでしょ

ゼンマイのその後

2025年5月31日

5月11日のブログ参照  地元(北信)でなんとか採れたので調理してみました。山に生えている姿はシャルマン火打で撮影した写真を見てください。採ってきて綿毛を取って、軽く茹でて新聞紙に広げて乾かしました。左側がその姿です。ゴ

常緑樹とは?

2025年5月17日

落葉樹に対して常緑樹と言う言葉があります。今回2種の常緑樹をお示ししますが、常緑樹は落葉しない樹木ではありません。アイキャッチ画像のツバキは、これから落葉の季節を迎えます。黄緑色は今年芽生えた若芽で、濃い緑色が去年生えた

新緑が嬉しい

2025年5月10日

緑が濃くなって、山菜の時期到来です。ウドが採り頃でした。採ってきたウドは茎も葉もざくざく切って油炒めにして食べます。   家に帰ってきました。 1. マツが盛大に雄花を付けていました。花粉は殆ど風で飛ばないので

玉ねぎを切っても涙が出ない方法

2024年12月14日

今年の夏は暑かったせいか、玉ねぎを切るたびに泣いていました。それが、昨日切ったら全く目が痛くなりません。そうか!玉ねぎの根を刺激する成分(硫化アリル)は揮発性があるのか! それなら、玉ねぎを冷やして切ればいいんだ ! 

夕日に映える霧氷

2024年12月9日

昨日の雪が上がって、高い山も晴れ上がっています。結構の積雪かと思うのですが、実際には大した積雪ではないと思います。木の枝に霧氷がくっついて、真っ白に輝いているだけす。 運動不足解消にマレットゴルフを始めたら、面白くて毎日

北大熊を歩く

2024年11月21日

中野市旧延徳村です。延徳田んぼの東に、南から桜沢、大熊、北大熊と、山を背に3つの集落が並んでいます。どの集落もやや傾斜のきつい車道が東に向かって伸びています。アイキャッチ画像は、少し斜面を登った所から、延徳田んぼを見下ろ

今日も上空は雲

2024年11月14日

今朝も上空は雲そのためか、朝の冷え込みは弱かったです。   本題に入る前に、11月9日の院長ブログ「順調に・・」を読んで下さい。  そして本題です。西の空を見たら、北信五岳の上空は晴れていましたが、長野盆地の上空は曇って

ヒガンバナの不思議

2024年9月24日

今年も東山如法寺の彼岸花が咲きました。ヒガンバナは天候や気温に関係なく、全国中どこでも毎年この時期(秋の彼岸)に開花します。夏至から数えて91日目に開花するような仕組みがあるのでしょうか。(春分、夏至、秋分、冬至の間隔は

サンバレー・スキー場を歩きました

2024年8月19日

  志賀高原は秋の気配が漂っていました。ゲレンデは植物観察には最適です。「下界は暑い!」と言って家でゴロゴロしている方、ちょっと足を延ばしてみませんか。   1. 素敵なレストラン  ちょっ

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop