北信・東信の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

リンゴの剪定がすんだ

2025年3月29日

上の写真を絵に描こうと思い、冬に撮影してきました。木に積もった雪は遠近感もあり、構図的には良いのですが、色が無くてつまらないです。   こっちの方が良いかとも思います。夕日を表現しようと、画像処理ソフトを使って

夜間瀬川サイドのマレットゴルフコース

2025年3月29日

1週間ぶっ続けでマレットゴルフをやりました。今日も風が冷たかったけど、防寒して球を打ちました。コースの東は夜間瀬川が流れています。雪解け水が勢いよく流れていて、迫力があります。(写真2、3)  4. マレットができる辺り

朝から雪降り

2025年3月29日

暫く暖かかったけど、今朝は霙(みぞれ)が降っていました。暫く寒い日が続くようです。3月31日は中野の雛(ひな)市で、その日の夕方は「大灯篭びな引き回し」の出番があります。毎年この時期、寒の戻りがあって夜の「おてんま」はツ

夜間瀬川にあった沈下橋

2025年3月27日

沈下橋と言えば四万十川だけど、夜間瀬川にもありました。考えてみれば、沈下橋は全国にたくさんありそうです。大水になると、水流が橋を越えます。

竹原マレットゴルフ場は冬と春が同居していました

2025年3月27日

マレットゴルフ場は、ポカポカ陽気でベストを着ていたので、汗ばみました。左手前の樹はコブシです。ちらほら花が咲いていました。高社山は残雪で真っ白です。 コースの脇には、残雪がありました。

マレットゴルフ開始

2025年3月23日

スキーが終わったと思ったら、丁度良いタイミングでマレットゴルフ場の雪が解けました。写真は北信濃ふるさとの森マレットゴルフ場です。近隣では最もアップダウンがきついマレットゴルフ場です。毎日通えば足腰が強くなると思います。

今日で滑り収めです

2025年3月23日

平年だと高社山の山肌が雪解けで斑になるのですが、今年はびっちり雪が付いています。今朝は朝一でゲレンデに向かいました。第1リフトも第6リフトも私が一番乗りでした。誰も滑っていないバーンに私のシュプールがついて、とても気持ち

今年初めての黄砂

2025年3月14日

TVでは黄砂を予報していました。夕方、北信五岳はしぐれ雲に覆われていましたが、上空は霞んでいました。予報通り黄砂の飛来です。春だね。ただ、来週前半は寒の戻りがあるようです。

リンゴの樹の徒長枝

2025年3月12日

2月13日 「箱山登山口の大雪」のブログと同じ場所です。手前のリンゴの樹の、上にゾクゾク伸びている枝は徒長枝と呼びます。今日の写真は、徒長枝が赤く色づいています。雪の中で季節が進んでいるんですね。 徒長枝は一部を残して、

名残り雪

2025年3月9日

耐震化工事が完了した市民会館です。「ソソラホール」と名付けられました。新聞報道によると「耐震改修優秀建築賞受賞して、国交大臣賞を受賞した」そうです。日陰にはまだ雪がたくさん残っていました。 今シーズンの雪も、そろそろ最後

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop