屋根付き太鼓橋
2017年3月8日

上田市前山、塩野神社参道の谷川に架かる橋です。うっそうとした杉林の中に、静かにたたずんでいました。屋根付きの橋は珍しいのですが、さしずめ塩田平の「マジソン郡の橋」と言ったところでしょうか。そういえば、映画「マジソン郡の橋…
この度のヘリコプター事故に思う
2017年3月7日

写真は平成19年8月に菅平・根子岳で撮影した実際の遭難者救助の様子です。下肢を骨折して動けなくなった女性を収容するのは、今回遭難した長野県防災ヘリコプター「アルプス」です。 痛ましい事故が起きてしまいました。訓練で9名も…
塩野神社拝殿
2017年3月6日

上田市前山にある神社の拝殿で、勅使殿(ちょくしでん)とも呼ばれます。楼門(ろうもん)形式の拝殿は県内ではここと諏訪大社にあるだけです。奥に見えるのは一間社流造(いちげんしゃながれづくり)の本殿で、どちらも見事な建造物です…
春が来た
2017年3月5日

あの大雪の時は、根雪は3月一杯残ると思っていましたが、このところの暖気で市街地の日向の雪はすっかり消えました。山(鴨ヶ嶽)の上から見ると、根雪の南限(雪線)は市街地北部です。中野市南部の白菜畑の緑が嬉しいです。
雪捨て場
2017年3月4日

旧中野高校グランドの雪捨て場です。この冬排雪された多量の雪が、ここに捨てられています。グランド一杯に雪が置かれ、奥の方は高さが7メートル位あります。このグランドは5月下旬のバラ祭りには駐車場になるので、それまでには雪をあ…
スキー・トレーニング
2017年3月3日

今シーズン38回目のスキーは、夜間瀬スキー場で滑りました。高速4人乗りリフト頂上付近のゲレンデでは、大学の基礎スキー部の学生たちがトレーニングをしていました。
光の春
2017年3月2日

3月になり日差しが一段と強くなりました。山ノ内町本郷、夜間瀬川の堤防から見上げる高社山山頂はまぶしいほどです。これからは、今までのような大雪はないでしょう。振り返ってみれば、私にとって今年の冬は良い冬でした。北信濃では雪…
春はまだ先
2017年2月24日

朝方の雨で街中の雪もだいぶ少なくなりました。夕方、春の訪れを見つけようと思って、栗和田の箱山登山口に向かいました。雪はまだ深く、気温が緩んだせいで、カンジキを付けてもズボズボ埋まりました。大雪の中でリンゴの木が春の剪定を…
焼額第2ゴンドラ
2017年2月20日

プリンスホテル西館から山頂まで一気に420mをかけ上ります。6人掛けのゴンドラですが、このリフトの東側に8人掛けの第1ゴンドラがあり、それは標高差500mでさらに高速です。