雪の晴れ間
2017年1月23日

22日(日)は好天に恵まれ、いつものトレーニングコースの箱山に向かいました。大雪で山頂まで到達できず中腹で引き返しましたが、帰路、正面に高社山がまぶしく輝いていました。
大雪の後遺症
2017年1月19日

18日昼過ぎの中町通りです。うずたかく積み上げられた雪の間に細く歩道が除雪されていて、その先に高社山が白く輝いていました。車道も何とか除雪されていますが、短期間に大量の雪が降ったため幅員が十分ではありません。車両同士のす…
大雪の早朝
2017年1月16日

1月16日 午前6時、夜明け前の様子です。医院前の交差点のナトリウム灯に照らされて、雪が黄色に写し出されています。 13日夕から降り始めた雪は、今朝までに降雪量で70㎝を超え、積雪は48㎝に達しました。表の道路沿いは、夜…
スキー大会
2017年1月8日

今日は休診日です。朝食をすませて夜間瀬スキー場に直行しました。メインのバーンでは大回転競技が行われていました。リフトの上からはスタート地点が良く見えます。腕自慢のスキーヤーたちが次々と滑り降りて行きました。(私はたまたま…
早朝の妙高山
2017年1月7日

新年が明けて7日も経つのに12月分のカルテの整理が出来ていません。早朝から自分の部屋の机に向かっていますが、ちっともはかどらず、窓の外ばかりが気になります。午前7時 妙高山に朝日が当たり始めました。
夜明け前の雪
2017年1月5日

昨晩、寝る前に「朝から雪」の予報が出ていて、嬉しくて早起きてしまいました。(犬は雪が降ると喜びますが、私も戌(いぬ)歳のせいか雪が大好きです) 午前5時50分、医院の前の交差点のナトリウム燈に照らされて、雪が激しく降…
月と金星が接近
2017年1月2日

夕方、鴨ヶ嶽に登っていたら、月と金星が接近して見えました。南西の空に三日月が見え、その左下に明るく輝く金星がありました。写真では両者の距離は月が2つ入るくらい離れていますが、視覚的にはかなり接近して見えました。 今は晴れ…
スキーシーズン到来
2016年12月27日

今年もスキーシーズンがやってきました。私はすでに志賀高原で3回ほど滑りましたが、コンディションはまずまずでした。近年、温暖化の影響で信州のスキー場の雪は不足気味です。まさか昨シーズンのようなことはないとは思いますが、今日…
新雪の北アルプスを遠望する
2016年12月26日

家の2階から北アルプスが見えます。今朝、中野の上空は曇っていましたが、北アルプス上空は晴れて朝日が当たっていたため、特に美しく見えました。画面、左寄りに穂高岳連峰が、右寄りに槍ヶ岳が写っています。画面には写っていませんが…