医院 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-28ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

霧の寒い朝

2017年11月8日

11月7日 午前6時38分、私の休憩室からガラス窓越しに撮影しました。外は霧がかかっていて、近くの酒店の屋外看板が霞んで見えました。JAの電光掲示板では、気温は2度と表示されています。日中は霧が晴れて暖かくなりました。

イチイの実

2017年11月6日

昨日のブログでイチョウを取り上げましたが、今日は同じ裸子植物のイチイ科のイチイの実をお見せします。袋状の赤い構造物は仮種皮ですが、下からのぞき込むと内部に緑色の種子が露出しているので、裸子植物であることが分かります。まっ

開院34周年

2017年11月1日

今日で開院34年になります。これからも、ご愛顧よろしくお願いします。父・達雄が市川医院を開業したのは昭和24年でした。途中で数年のブランクがありましたが、今年で68年になります。34年も68年も長いようで、あっという間の

台風の置き土産

2017年10月25日

10月24日午前8時45分に撮影しました。台風21号の接近で夜半から雨と風が強くなり、この時間も雨交りの強風が吹いていました。外を見ると、2階の休憩室の南側の窓の桟に、ニチニチソウの花弁が嵌まり込んでいました。休憩室の東

塀の瓦

2017年10月20日

塀の上の瓦がずれていたので直しました。冬に隣家の屋根の雪が落ちてずれたと思うのですが、毎週末出歩いていて、今頃になって気付きました。家のことを放ったらかしにして、遊び歩いていたことを反省しています。

ニチニチソウの花盛り

2017年10月17日

9月3日のブログ「ベランダの花壇」でお示ししたニチニチソウです。この時期になっても、とてもきれいに咲いているので、近くから撮影した写真をお見せします。当医院のスタッフが定期的に追肥するなどして、丹精を込めて育ててくれまし

インフルエンザワクチン入荷

2017年10月15日

インフルエンザワクチン入荷しました。当院は予約制ではないので、接種希望の方はいつでもお出でください。ワクチンが終わり次第終了します。今年はこれまでより供給量が少ないので、年末には終わりそうです。お早くお出でください。 &

キンモクセイの花

2017年9月26日

表に出たらキンモクセイの花の香りがしてきて、秋の到来を実感しました。誰かがキンモクセイの香りをトイレの芳香剤の匂いと言っていましたが、本当は芳香剤がキンモクセイの匂いなのですよね。 私が思う香りのよい花木ベスト3は、春の

姉が描いた絵

2017年9月22日

待合室の絵が替わりました。今から50年以上も前に姉が描いた絵ですが、物置の中から出てきました。今回、私が額を作って、絵をはめ込んでみました。額は思ったよりうまくできました。「ほめてもらいたいのは絵より額の方」というのが私

ムクゲの花

2017年9月17日

我が家の庭のムクゲの花です。ムクゲはアオイ科の植物で、ワタ、オクラ、フヨウ、タチアオイ、トロロアオイ、ハイビスカスはみな同じ仲間です。ムクゲの蕾(つぼみ)を細かく刻んで食べたら、ぬるぬるしていてオクラと似た感じでした。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop