順調に冬が来るといいなあ
2024年11月9日

今朝は冷え込んで、JAの温度表示は2℃でした。12月初旬に初雪が降り、年末にはまとまった雪が欲しいです。ここ数年、降雪が遅く初滑りが1月中旬です。(それでも、降るだけまあいいか?) トランプが大統領になって一番困るのは地…
朝の高積雲
2024年10月29日

日の出直後に表に出たら、空いっぱいに高積雲が広がっていました。写真は東の空です。見上げると押し付けられるようで、頭がくらくらしました。 1. 西の空です。壮大な眺めです。 2. 北東の空です。空全体が同じ雲…
雨降りが大好き
2024年6月23日

待ちに待った梅雨が来ました。子供の頃から雨ふりが好きだったのですが、滋彦が田んぼをやるようになって、さらに雨が待ち遠しくなりました。去年の夏の暑さと日照りは心配しました。 昨日関東甲信が梅雨入りし、今朝は朝から雨模様の天…
ニワトコの実が色づいた
2024年6月11日

東山のニワトコに赤い実が付いていました。ニワトコは春一番に芽吹き、すぐに花が咲きます。やることがすばやく、もう実が熟しました。ニワトコは「接骨木」と書き、むかしは、幹を黒焼きにした炭を骨折部に塗って治療しました。 中空…
上空は強い西風
2024年5月7日

5月6日 午後になって西風が強くなってきました。西の空、黒姫山から中野の上空にかけて巨大な層積雲が出ていました。上空の強い西風が黒姫山にぶつかって、強い上昇気流が生じ、そこで空気が冷えて雲ができたものと考えられます。 &…
メタセコイア花穂と黄砂
2024年3月30日

明後日から4月です。去年のメタセコイア花穂が、風に吹かれて盛んに散っています。やがて地面には落ちた花穂でいっぱいになると思います。そして、空は今年初めての黄砂が舞っています。普段ならはっきり見える斑尾山も霞んでいます。T…
今日も雪降り
2024年3月23日

先日の大雪が最後かと思ったのですが、今日も朝から大粒のボタン雪が降っていました。昼過ぎには薄日も差してきましたが、ゲレンデコンディションは良くないと思うので今日はスキーはしません。スキー場は明後日クローズするので、明日が…
雪と霙(みぞれ)の境界
2024年3月20日

3月20日 春分の日 朝起きたら、大粒の霙が激しく降っていました。上空を寒気を伴った低気圧が通過中です。今晩から冬型の気圧配置が強まり、北部は大雪の予報です。 午前9時ごろ一旦霙は止んだのですが、スキー場のコンディショ…
南岸低気圧の雪
2024年2月5日

2月5日 夕方 昼過ぎから雪が強まり、昼過ぎまでに15cm位積もりました。真向いの、クレープ屋さんのネオンサインが霞んでいます。 西側の窓から撮影しました。北信病院の西病棟が霞んでいます。強い雪が降るといつもこんな…