県外の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

「浅春の埠頭」手直し

2025年2月2日

始めに 2019.10.14  院長ブログを見て下さい。 敦賀港の絵の写真を手直ししました。中央部分の海面が単一で気に入らなかったので、背景が反射するように書き加えました。少し変わったように感じました。 朝から雪が舞って

新作「富山地方鉄道・市内線」

2025年1月26日

2024.12.28のブログ参照  漸く仕上がりました。丁寧に描いたので時間がかかりました。         この次の作品は今年の攊珉展出品予定の50Fです。地塗りは3色に分けまし

久しぶりの製作

2024年12月28日

ずっと新作を描いていなかったので、勇気を出して描き始めました。ひと月ほど前に下地を塗っておいたので、輪郭線から描きました。モデルは「富山地方鉄道」です。私はこういう構図が好きです。正月中に目星を付ける予定です。あともう一

シャルマン火打スキー場

2024年5月6日

5月5日は良い天気だったので、新潟県糸魚川市能生にあるスキー場へ、写真を撮りに行きました。キャッチアイ画像に写っている左奥のスキー場が目的地です。   一旦、振り出しに戻ります。 能生インターを降りて少し走ったら、鉾ヶ岳

東京・護国寺

2023年11月12日

池袋の護国寺の絵を描き直しました。都会のお寺だということを強調するため遠景のビルの描写に注意しました。     これがオリジナルです。お寺の構造物が描く放射線が、一転に集まらなくて不安定です。定規を使

名立シーサイドパーク

2023年10月2日

新潟県上越市名立、北陸道名立谷浜ICの近くにあります。ICから車で山道を登ると、パークに着きます。ここは昭和61年(37年前)にオープンした様です。パークはすでに廃業していました。残った施設はビッグボブスレーで、ソリに乗

仙人池から見た黒姫連峰

2022年10月6日

中央左が黒姫山山頂(2,053m)で、その右のもっこりした山は御巣鷹山(2,043m)です。黒姫山は中野市からは成層(コニーデ)型火山見えますが、実際は複式火山です。北信五岳のうち、飯縄山、妙高山はいずれも複式火山で、か

仙人池から見た妙高連山

2022年10月5日

昨日のブログの続きです。杉の沢から笹ヶ峰に向かって登り、台地にたどり着く手前にあります。標高は、1,335mです。いつも笹ヶ峰に行く時には、ここに池があることは気づいていましたが、一度も寄ったことはありませんでした。「良

妙高国際スキー場からの眺め

2022年10月4日

妙高市杉野沢から笹ヶ峰に向かって車でのぼりました。標高1150mから妙高山の外輪山がよく見えました。左が三田原山(2350m)、中央のごつごつした山が赤倉山(2141m)です。どちらも、妙高山の外輪山です。真っ青な空に夏

関川関所

2021年11月8日

信濃町の赤川城址に登った際、隣の妙高市にある関川関所を見学しました。写真に写っている建物は近年になって復元されたものだそうです。関川関所は北国街道では重要な関所で、加賀の前田藩の参勤交代の際にもここを通りました。殿様が泊

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop