県外の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-11ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

笠ヶ岳と山田牧場

2019年7月22日

梅雨空が続くので遠出はあきらめて、近間をドライブしました。高山村牧から万座道路を走り、2018年8月26日のブログで紹介した地点よりさらに万座温泉に近づいたところから写しました。左上に山田牧場が見えます。開放的な風景を眺

犬山城のある丘

2019年7月21日

犬山城のすぐ裏手を木曽川が流れています。岐阜県内を流れる木曽川は、関市、美濃加茂市、可児(かに)市からなる可児盆地を過ぎると、犬山市、各務原(かかみがはら)市あたりの平野部に出ます。盆地と平野の境の山脈を木曽川が貫いてお

犬山城天守閣からの眺望

2019年7月9日

天守閣の最上階からの展望は、素晴らしかったです。眼下に木曽川が流れ、正面奥に伊木山(173m)が望めます。 日本で国宝に指定されているお城は五城(姫路、松本、彦根、松江、犬山)あります。私は全部のお城の天守閣に登ってみま

犬山城を見上げる

2019年7月8日

岐阜県犬山市にある国宝のお城です。織田信長の父、信康が建て、信長、秀吉、家康が所有を競い合いました。木曽川のほとりの小高い丘の上に建てられています。

夜明けのダム湖

2019年7月7日

岐阜県下呂市の飛騨川にかかるダム湖です。飛騨川は美濃加茂市で木曽川に注ぎます。

室堂バスターミナルと奥大日岳

2019年6月29日

黒部・立山アルペンルートの中心地です。6月初旬と言うのに、残雪は3メートルを超えています。正面の奥大日岳は明るい緑色にしましたが、実際はもっとくすんだ緑色です。

池袋駅東口

2019年6月26日

関越道を川越ICで降りて川越駅周辺に車をおき、東武東上線川越駅から池袋駅行きに乗りました。池袋駅に着いて、これから徒歩で目的地を目指します。

川越・喜多院

2019年6月24日

埼玉県川越市は小江戸ともよばれ徳川家とゆかりの深い建造物がたくさんあります。その中でもこの喜多院(きたいん)は徳川家光公や家光の乳母の春日局に関連した史跡が残されています。この寺院は江戸時代には隆盛を極めましたが、明治に

東京・護国寺

2019年6月23日

文京区大塚にある真言宗のお寺で、私は池袋駅から歩きました。五代将軍徳川綱吉公の生母桂昌院の発願で建てられました。いま東京にある木造の寺院としては最大とされています。訪ねてみると、古いけれど風格がありました。

ヒガシクロサイ

2019年6月22日

ヒガシクロサイは以前はアフリカ南部から東部に広く分布していました。角(ツノ)が薬になるので密猟され、今はタンザニアにだけ住んでいる絶滅危惧種です。上野動物園の中でも人気のある動物で、水たまりの中を歩き回っていろいろポーズ

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop