県外の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-6ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

午後の笹ヶ峰牧場

2020年6月1日

日が傾きかけたころ、牧柵の向こうでは牛がのんびり草を食んでいました。左奥の山は地蔵山です。

信越県境の山

2020年5月31日

ちょっとだけ県境を越えて新潟県妙高市の笹ヶ峰に行ってみました。残雪の山は左端が金山、右端は焼山です。山の向こう側は長野県北安曇郡小谷村です。笹ヶ峰牧場の新緑がきれいでした。

上越火力発電所

2020年3月17日

新潟県上越市、直江津港の東隣にあります。施設全体の規模は、写真に写っている範囲の倍ぐらいで、総出力は238万KWです。燃料は LNGで、蒸気タービンあるいはガスタービンを回します。 この程度の規模でこれほど大出力発電がで

春の上越海岸

2020年3月16日

海が見たくて高速道路を北上しました。新潟県上越市大潟区土居浜の海は穏やかでした。寒気が接近しているとの予報でしたが、風は弱く日差しもあり暖かかったです。

写真「淡い朝霧が掛かる米坂線の踏切」

2020年1月29日

昨日のブログの絵の手本になった写真です。昨日の油絵と比べて、実物の写真の方が右側の家の位置が全体に上がっています。そのために踏切から右に伸びている道が、建物の手前を通っています。絵の方は道が建物で止まってしまっています。

油絵「淡い朝霧が掛かる米坂線の踏切」

2020年1月28日

題名から状況を推察してください。14作目です。絵心のある友人にデッサン力の無さを指摘され、自信を無くしました。気を取り直して挑戦したのですが、結果はやはりデッサン力の不足でした。明日、オリジナルの写真をお見せします。

桜花咲く発電所

2019年12月6日

岐阜県揖斐郡揖斐川町にある発電所を描きました。詳しいことは2019年4月8日のブログを見てください。(13作目 )  

妙高市から野尻湖が見えた

2019年11月29日

妙高市(旧、妙高高原町)の妙高国際スキー場から、眼下に信濃町の野尻湖が見えました。野尻湖の左上の山は斑尾山です。冬型の天気で新潟県側は上空に雲がかかっていましたが、長野県側は晴れていました。

岩櫃(いわびつ)山

2019年11月28日

群馬県渋川市から長野原町に向けてR145を走りました。並行する吾妻線の郷原駅(吾妻郡東吾妻町)の駐車場から岩櫃山が見えました。真田家ゆかりの岩櫃城がこの辺りにあります。(詳しいことはネットで検索して見てください)

苗場国際スキー場

2019年11月18日

11月18日の早朝、小雨の中を三国峠に向けて車を走らせていました。スキー場のゲレンデに白い小山みが見えたので、慌てて車を止めました。雪を作っていたのですね。ゲレンデの手前のビルディングは苗場プリンスホテルで、左の建物は高

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop