趣味 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-14ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

油絵:早春の上今井橋

2020年5月2日

17作目です。4月5日のブログの写真を参考に描きました。手前の木(リンゴのつもりです)が生えている河川敷は、昨年の19号台風の大水で大量の土砂が堆積してしまいました。写真を撮った時も大型の重機が土砂の排出作業を行い、ダン

千曲川上今井の瀬替え工事

2020年4月19日

4月5日のブログ「上今井橋」でお約束した瀬替え工事のことについてお話しします。江戸時代末期の善光寺地震のあと、善光寺平の千曲川下流部はたびたび洪水に見舞われました。その解決策として、上今井地区で蛇行している千曲川(地図の

上今井橋

2020年4月5日

橋の手前が旧中野市の栗林、向こうが旧豊田村の上今井と言いたいところですが、どちらも上今井地籍です。その理由は、明治時代に瀬替え工事という大規模な河道の開削が行われた事によります。このことは、いずれこのブログで取り上げたい

冬の夕暮れ

2020年3月25日

16作目の油絵は、2月19日のブログで取り上げた写真を参考に描きました。空の明りが水面に反射して幻想的な光景でした。

LPレコード再生用カートリッジ

2020年2月24日

カートリッジには出力電圧が大きいムービング・マグネット(MM)型と、音質がいいけれど出力電圧が小さなムービング・コイル(MC)型の、2つのタイプがあります。2月16日のブログで書いたイコライザーアンプが完成したのですが、

雪の千曲川

2020年2月19日

中野市柳沢 大雪が降った2月9日の夕方撮影しました。この風景は北信濃の雰囲気を表していると思います。(自己満足ですが・・・)

イコライザーアンプ

2020年2月16日

2月16日は朝にブログをアップするのをすっかり忘れてしまい、夕方になって慌てて書いています。午前中は夜間瀬スキー場で滑りました。曇り空で気温も高かったのですが、ゲレンデの状態は意外に良かったです。午後は雨になったので、ア

初冬の高妻山

2020年2月9日

15作目の油絵は、2月4日のブログで取り上げた高妻山の写真をモデルに書きました。今年は雪が少ないので、このような題名にしました。意図したわけではないのですが、画面が縦長になってしまい、高妻山が高くなってしまいました。

高妻山と黒姫山

2020年2月4日

中央の雪で真っ白な山を北信地方の人は戸隠山と呼びますが、正確には高妻山です。福井県出身の深田久弥でさえ名著「日本百名山」で,この山を高妻山として紹介しているのですから、地元の人も正確に呼んで欲しいです。左端は昨日取り上げ

写真「淡い朝霧が掛かる米坂線の踏切」

2020年1月29日

昨日のブログの絵の手本になった写真です。昨日の油絵と比べて、実物の写真の方が右側の家の位置が全体に上がっています。そのために踏切から右に伸びている道が、建物の手前を通っています。絵の方は道が建物で止まってしまっています。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop