ツクシと胞子
2017年4月20日
浅間神社里宮わきの空き地にツクシが沢山出ていました。家に帰って、ツクシの胞子を観察しました。(右下) 100×位に拡大すると、小球に4本足が生えたユーモラスな胞子が見えました。まるで火星人みたいです。 ツクシ(スギナ)は…
カタクリが咲きました
2017年4月19日
4月17日午後、栗和田の箱山登山道脇でカタクリの花が開きました。今年は雪解けが遅れたので、例年に比べて遅い開花です。ここは中野市内でももっと規模の大きいカタクリの群落です。
ソメイヨシノ開花
2017年4月18日
16日に開花したと思ったら、17日午後には満開になってしまいました。空はうす曇りでしたが、良い色に撮れました。写真家の栗田貞多男氏から、桜を撮影するときは「ホワイトバランスをオートにして、調節でマゼンタを+2から+3にす…
血液サラサラの薬(3)
2017年4月17日
動脈性の血栓は淡黄色をしていて、血小板血栓と呼ばれます。血液が勢い良く流れている動脈では、血管内膜に傷がつくとそこに血小板が付着し、それが少しずつ成長していき、やがて血管が閉塞するほどになります。全身の閉塞性動脈疾患、脳…
血液サラサラの薬(2)
2017年4月16日
血栓症は静脈血栓と動脈血栓に分かれ、それぞれ治療法は異なります。今回は静脈血栓について書きます。心房内や静脈内では血液がゆっくり流れており、流れが淀むと血液が凝固して血栓を生じます。静脈血栓はフィブリン塊に血球成分が絡ま…
血液サラサラの薬(1)
2017年4月13日
心臓や血管の中で血液が凝固して血栓が出来ると、血流が遮断され、その先の組織に血液が行かなくなります。それらの病気を防ぐために、血液凝固、血栓形成を抑える薬が使われます。誰が言い出したのか、そのような薬のことを「血液サラサ…
ヒマラヤユキノシタ
2017年4月12日
我が家の庭に咲いています。学名はベルゲニアで、和名はヒマラヤユキノシタです。ヒマラヤ原産のユキノシタ科の園芸植物なので、こう名付けたのでしたらかなりの手抜きですね。在来のユキノシタとの共通点は葉の形状が丸っこいことぐらい…
イチリンソウとカタクリ
2017年4月11日
上越市犀潟区の山間で咲いていました。雨降りの中なので、花が開ききっていません。さらに、もとは畑だったところに生えていて、とても良く成長していたので普段の姿とは違って見えました。特にイチリンソウなどはおよそ見当がつきません…
北越急行ほくほく線
2017年4月10日
上越市犀潟区、「大池いこいの森」駅を出発する単行の電車(後姿)です。ほくほく線は着工から30年近くかかって平成9年に竣工しました。当時、特急「はくたか」が運行され、この線を経由して首都圏から北陸に最短時間で結んでいました…